登山者情報099号2

【1989年6月10〜11日/石転ビ沢〜ダイグラ尾根/井上邦彦調査】

コース情報 (石転び沢 図の通り)
(概略)石転ビノ出合から下は、全て夏道になります。草付き(中の島)はまだ全然出ていませんが、その上の台地の一部が露出しはじめました。現在のところ落石よりもブロック(雪の固まり)が落ちています。
梅花皮小屋…水場・便所ともに異常なし。
梅花皮小屋→烏帽子岳…梅花皮岳からの下りに積雪。
烏帽子岳→御西岳…殆どが雪の上になります。ピッケルなしの通行は危険です。
御西小屋…適当な水場がありません。
大日岳方向…見たところ頂上直下の登下降に滑落の恐れがあります。
御西小屋→飯豊山三角点…御西小屋から御西岳へ向う時、夏道は雪に覆われていますが、真っすぐ主稜添いに刈り開き道があるので注意してください。まだかなりの夏道が雪に隠れているので、天候の悪い時はコースを失いやすくなっています。とくに玄山道分岐から飯豊山神社ヘトラバースする赤谷道は要注意です。
ダイグラ尾根…千本峰から上部は、大又沢側のコースに雪庇の欠けらが残り大変危険になっています。上級者以外の方はもう暫らくお待ちください。

花情報
梅花皮小屋周辺→梅花皮岳…ミネザクラ(盛)・ハクサンイチゲ(やや盛)・ミヤマキンバイ(盛)・ハクサンコザクラ(盛)・オヤマノエンドウ(始)・コメバツガザクラ…満開一歩手前
梅花皮岳→烏帽子岳南鞍部(1850m)…ヒメイチゲ・ハクサンイチゲ・ミネザクラ(盛)・コメバツガザクラ・ハクサンコザクラ・ショウジョウバカマ.ミヤマキンバイ…咲き始め
烏帽子岳南鞍部(1850m)→御西岳…殆ど見当らず
御西岳東の鞍部…ミヤマキンバイ・ハクサンイチゲ・ミネズオウ…満開までもう少しかかりそう
駒形山西側斜面→飯豊山三角点…ウラシマツツジ(盛)・コメバツガザクラ・ハクサンイチゲ・ミヤマキンバイ・オヤマノエンドウ…満開までもう少しかかりそう
飯豊山三角点→鞍部(1780m)…ミヤマキンバイ・ウラシマツツジ(盛)ヒメイチゲ・コメバツガザクラ(盛)・ミネズオウ…満開までもう少しかかりそう
鞍部(1780m)→コメツガ上限地(1620m)…カタクリ・ミネザクラ・シラネアオイ・オオバキスミレ・ミツバオウレン・イワナシ・ツバメオモト・イワカガミ・オオサクラソウ
コメツガ上限地(1620m)→休場ノ峰…ムラサキヤシオ・ムシカリ・タケシマラン・ツバメオモト・ハクサンチドリ・マイヅルソウ・コケモモ・チゴユリ・シラネアオイ・イワカガミ(盛)
休場ノ峰→水場(970m)…イワカガミ・ムシカリ・マイヅルソウ・ガクウラジロヨウラク・ヤマツツジ