登山者情報1,002号 (投稿)

【2006年05月21日/大日杉〜飯豊山(本山神社)/山田亘調査】

 就寝後2時間で起きたので、「たわらや」で、おにぎりを6個仕入れ、だめもとで天狗平に向かった。大淵まで来ると、やっぱりゲートが閉まっていたので、大日杉にした。06:22大日杉(610)、眠いので目を半分閉じて歩く、杉林を抜けると、斜度が出る。新緑が日に透ける。それを昨日買ったデジカメで撮る。雪のついた斜面を登ると、上の方で鎖が出て06:52ざんげ坂(790)。GPSで測位する。今回から外部アンテナをGARMIN純正に戻した。感度は5V駆動より落ちるけれど、軽量で重量バランスがいい。男性の単独行が登ってきた。話す間に遠くで雪崩の音がする。ムラサキヤシオやタムシバが咲き始めている。ざんげ坂から斜度緩む。尾根沿いにイワウチワが咲いている。07:14長之助清水はよく出ている(950)。この先、雪が出始める。御田の南は、気持ちよいブナ林の雪原になっている。08:18尾根分岐(1320)は、登路が雪で覆われている。下りで北側の尾根に入り込みそうだったのでマークした。岩倉からの尾根が近づいてくる。吾妻は出ているが、朝日は雲に覆われている。だまし地蔵から完全に雪の上になり、09:03〜09:12地蔵岳(1538)。おにぎりを2つ食べる。本山もいいが、行く手の雪のついた尾根も魅力的だ。一気に雪を降り、1508mピークを越える。鞍部から先は、雪庇が後退し、雪の旨味が少なくなる。
 御沢が段々近づいてくる。下の方に馬蹄のような亀裂が見える。10:45御沢分岐(1570)で観察すると、ツメの雪庇は落ちきってないし、下部の亀裂も気になるので種蒔山廻りを選ぶ。初めて歩くけど雪面にハイマツが見え気持ちよいところだ。ただ時間は御沢よりかかりそうだ。11:46切合小屋(1740)に着くと男性の単独行が休んでいる。鳥が鳴いている。どこかで見た顔だと思ったら、三国小屋の管理人さんだった。郷里も近いので、おにぎりを食べながら少し話した。もっと話したかったが、もう少し行きたいので出た。草履塚の登りで雪に乗ると疲れて、頻繁に休むようになった。梅おにぎりのせいか胃酸過多気味だ。草履塚の手前から夏道に降り、12:57御前坂(1910)。その少し上で鈴の音がして、女性の単独行が降りてきた。さっきの管理人さんもそうだが、自然なテンションで、「わかってるな」という感じだ。御前坂で振り返ると、青空に雪の着いた尾根が浮かんでいた。一王子の手前で振り向くと、地蔵岳が遠く見え、今日中にあそこまで戻るというのが、実感出来なかった。13:30一王子(2070)から斜度が緩み13:38〜13:48飯豊山神社(2100)。石組みにもたれ、雪のついた山々を見ていた。ふと我に返ると、ここまで余裕こいてたけど、かなり遅い時間になっていた。それに水も尽きかけていた。それで降り始めた。14:14御前坂(1910)。草履塚を登り返し、雪原を下るとき、切合が実にいい感じに見えた。15:06切合小屋(1740)、日没が18:00過ぎとして、17:00には地蔵岳に着きたい。これは御沢を降りるしかないと、雪庇のない種蒔山側から降り始めた。午後の光を受け、雪庇が黒々とした陰影を見せていた。あれが落ちると困るので、頻繁に後ろを振り返り歩いた。斜度が緩むところで、例の馬蹄型の亀裂が出た。ジャンプするには広すぎるので、右岸の種蒔山側の閉じているところを越えた。
 15:23夏道に乗る(1560)と、少し上で水が流れていた。上流にうさぎの糞があるけどかまうものか。冷たい水をごくごく飲んだ。落ち着いたので、GPSで日没を出すと18:48だった。思ったより日が長くほっとした。15:31御沢分岐(1570)。御坪まで戻ると、朝の単独行者のトレースが残っていた。頭が疲れていたのでこれは本当に助かった。鞍部から先は疲れるだろうと思ったけど、雪のおかげで退屈しなかった。地蔵岳への登りで夏道が出ているところで水が採れた。地蔵清水の始まりだろう。トレースは地蔵岳の登りでトラバースを始めた。迷ったが、既に17:02だったし、自分も疲れてたので、トラバースした。南面は日が陰り、雪も固くなり始めていた。上には雪のブロックが残り、やな感じだった。それでこわごわトラバースを始めた。最初は人に見せられない格好だった。中程からリズムが取れ、だまし地蔵へ気持ちよく下った。そこから下もできるだけ雪を利用した。疲れていたので助かった。17:58御田(1000)。長之助清水でログを見ると上り下りで3m位の誤差だった。ところで今日は、一応願掛けで来ている。日没まで下りれないと願いが叶わない気がしたので、そこからは真面目に歩いた。870m付近でGPSの電池が切れた。(鳥海から換えていなかった)樹間から、大日杉小屋の赤い屋根が見え元気が出る。18:19ざんげ坂(790)、斜面に出るとブナの根元に熊の爪痕があり、思わず「ほういほうい」と声を出しながら歩いた。18:35大日杉(610)に着くと朝の単独行が休んでいた。雪の旨味を味わった山行だった。

詳細は http://yasumi.web.infoseek.co.jp/