登山者情報1090号

【2007年06月22日/石転ビ沢遭難/井上邦彦調査】

 12:22遭難発生の第一報が入った。小国警察署に急ぐ。「事故現場は石転ビ沢上部、小屋の下。落石にあたり頭部負傷、意識不明。一行は6名、携帯電話から消防に連絡が入った」とのことである。天候はすぐれないが回復傾向にある。防災ヘリ最上のフライトを確認していったん仕事場に戻り、再び小国警察署に向かう。最上は視界不良のため発見できずに引き返したとのことである。とりあえずすぐに出動できるメンバーとして、署からPWD以下2名、救助隊からODDと私。その他は連絡が取れない。
 遭難パーティとの電話連絡はつかないとのことである。現場が石転ビ沢である保証は何処にもない。ヘリが使えなければ地上部隊で捜索するしかない。ことは一刻を争う。県警ヘリ月山で少しでも現場近くに4名の搬送を行い、捜索を行うこととした。帰宅しばたばたと装備を整え小国警察署に集合する。
 パーティは1名を残して、梅花皮小屋に向かったという連絡が入った。それも良かろうと思う。落石の危険な場所で全員がいる必要はない。それよりも稜線に出てもらえば、遭難現場が本当に石転ビ沢上部なのかが判明する。
 ヘリポートに指定された小玉川小学校に向かう途中、雲が切れてきた。梅花皮岳も視認できた。これはやれそうである。小学校で月山を待つ。パトカーの無線機から情報が入ってくる。我々を搬送する前に月山が現場周辺の状況を確認しているようだ。「遭難者を発見」思わず皆から歓声が上がる。すかさず最上がフライトを再開する。
 最上の搬送予定地をたずねると、小玉川地内とのこと。頭部負傷なら公立置賜ではないのか?。救急車の手配はどうなっているのか?疑問が湧く。「負傷者の吊り上げ終了、直ちに梅花皮荘に向かえ」との指令が届いた。救急車は来ない、この時点で状況は理解できた。
 梅花皮荘の駐車場で、パトカーを前後に配置して交通規制を行う。PWDは私達が乗ってきたライトバンでなにやら作業をしている。爆音を響かせて最上が着地し、航空隊員が走ってきた。私とPWDは彼らの指示に従い、ウエストバックを外す。さらに最上に近寄り、遭難者をヘリからライトバンに移動する。
 最上とライトバンを見送り、ODDの車で署に戻り、ヘリから写した画像を確認する。遭難者は中ノ島(草付キ)付近で落石の直撃を受け、そのまま北股沢出合まで滑落したものらしい。
 現場に残されたザック等の回収人員の手配をして帰宅した。

小玉川小学校でヘリを待つ 梅花皮荘右上に最上がが 頭上に
駐車場に降りる 着地 航空隊員が走り降りた

【2007年06月23-24日/石転ビ沢/横山利夫調査】

 石転ビノ出合まで夏道です。頂上直下の急斜面で雪渓が薄く、水流の音が聞こえるところに注意が必要です。また、岩や石は空中を飛んでいて良い気持ちしません。

【2007年06月23-24日/梶川尾根〜丸森尾根/橋弘之調査】

 雪解けが早く、トットバが70メートル位雪の上歩きます。五朗清水も使えます、地神の道標も1メートル位出てきました。ヒメサユリは蕾、チングルマが咲き始めました。山開きの頃が見ごろかな。
 丸森尾根は地神北峰から丸森峰迄の間が大分雪が残ってます。雪の上歩き自信のない方は、アイゼン持参して下さい。夫婦清水も使えます。花の綺麗な山行でした。