登山者情報 第1,411号

【2010年12月19日/二王子岳/長谷川芳幸調査】

 朝、6時半出発するとHさん達から連絡が来ていたので6時半すれすれに、南俣の集落に辿り着く。丁度、車が神社まで入らないのを見てUターンしていく車が一台あった。集落奥の高知山へ向かう林道の駐車スペースに車を置く。Hさん達が準備を終えて4人が先に出発して行った。こちらは、少し遅れて6:45にツボ足で歩き始める。林道途中には、先日の雪で折れた杉の倒木が二カ所・二本あった。
 7:45二王子神社。積雪は、30cm程。天候は、予報通り晴れている。一休みして、トップのHさんの後を追ってツボ足のまま登山道に入る。杉林の中は、さほど雪は多くない。杉林を抜けて、一合目手前で雪も深くなってきたのでスノーシューをつける。一本杉で、いつもの通り写真を撮る。五頭も綺麗に見えている。二合目・神子石付近から取り付く右側の冬の尾根ルートは、まだ藪が出ているので、そのまま夏道沿いに三合目(一王子)を目指す。二合目水場は、雪に埋まり始めていたが、まだ水は取れる。雪も深くなり、ややペースが落ちるが、さすがはラッセルマンのHさんはグイグイと高度を稼ぐ。
 9:05三合目(一王子)。他のメンバーを待つのに少しばかり休憩を取る。今日の雪は、降り始めなのでしまっていなくラッセルがきつそうなので、時間切れになるかもと話ながら進む。それにしも、ラッセルで進むスピードが遅いのに、出発時に準備していた人達が追い付いてこない。四合目付近の急登も新雪で、なかなかラッセルが大変であるが、殆どHさんが引っ張っている。
 10:00五合目(独標)。積雪100cm。Hさん喉が渇いた、今日はここでやめよ…。いや、12時までは進もうなどと話をしていると、Sさんが追い付いてくる。7:10南俣出発のSさんの話だと結構な数の人が登ってきているとのことである。五合目を出発して6人で交代しながらラッセルしているが後続が来ない。霧氷と青空が綺麗である。六合目付近の急登2カ所を難儀しながらペースを落として登る。このペースの落ち方だと、七合目(油こぼし)までたどり着けるかなと話をしていると、6合目ポール付近で9時に南俣を出発したと言うOさんが追い付いてきた。途中で19人抜いてきたとの事である。Oさんがトップに立つ。山頂や油こぼしそれに、左手には遠く朝連峰が綺麗に見えている。油こぼしの急登は、Oさんのラッセルで登り切る。
 11:40七合目(油こぼし)。まだ、七合目の看板は出ていた。油こぼしから振り返ると、後続の2名が登ってきているのが確認出来た。また、蒲原(新潟)平野も見えた。ただ、霧が出ている感じて弥彦・角田山は雲に浮かんでいるようだった。それから、油こぼし付近も藪が、完全に雪に埋まっていないので藪を除けながら歩くので結構歩きにくい。八合目の(お花畑)も藪が埋まっていないので、夏道に沿って進む。スノーシューは、さほど沈まなくなる。三王子は、完全に雪に埋まっていた。稜線に出ると、風が有り少し冷たく感じるが、ゴアを羽織るほどでもなのでそのまま登る。(何人かは、一枚羽織る)トップのOさんは、快調にペースを上げる。
 それを追って元気を取り戻したHさんが二番手で登っていく。朝日連峰それに、遠く鳥海まで見えている。Oさんが言っていた19人は、全く追い付いてこない。それしても、快晴の素晴らしい天気である。東蒲原方向の山が雲に浮かび、そして遠く尾瀬・燧ヶ岳まで見えている。素晴らしい眺望である。琵琶池ポール付近から最後の登り、九合目の雨量計パンザ・その奥に飯豊が見え始める。素晴らしい白い衣を羽織った飯豊が輝いている。雨量計付近から左に曲がり山頂を目指す。
 12:30山頂に着く。快晴の素晴らしい眺望である。写真を撮って山頂小屋に入る。小屋の温度計は2度である。お湯を沸かし昼食タイムである。今回は、女性陣が多いので美味しいご馳走がある。温かい物がいつもながら、この時期は最高のご馳走である。少し遅れて、下越のSさんとSさんが到着。昼食タイムを終えてもう一度、山頂から写真を撮る。
 13:25下山を開始する。まだ、登ってくる人がいる。山頂まで、たどり着けた人は人は10数名だったようである。13:50油こぼし。登る時に難儀をした急登は、スノーシューが適度に沈み快適に降りる。まだ、山頂を日帰りで目指す人が登ってくる。14:30〜40五合目(独標)。みかんやリンゴをを食べたりと休憩を取る。
 14:55〜15:00三合目(一王子)。遅れた人を待って、休憩を取る。15:35〜45神社。休憩、皆がそろうのを待つ。林道を降り始め、橋の辺りまで来ると、四輪駆動車など数台が入っている。16:20日没寸前に南俣に着く。(日没は、16:27)

南俣出発
参拝道に入る
神社手前の杉林
二王子神社
一本杉から一王子方向
一本杉から五頭方向
神子石
神子石から振り返る新潟市方向
二合目水場
一王子小屋(三合目)
四合目
五合目(独標)
藪と格闘
霧氷が素晴らしい
朝日連峰が綺麗(六合目付近)
ラッセルにバテ気味(六合目付近)
油こぼし左奥に山頂
山頂部アップ(六合目上部から)
霧氷と山頂部(六合目上部付近から)
油こぼし下ポール付近から油こぼし
七合目(油こぼし)
油こぼしから振り返る
油こぼし付近も相変わらず藪が埋まっていない
雲海に浮かぶ山々(東蒲原・遠くは尾瀬方向)
太陽と霧氷(八合目付近)
三王子付近から山頂方向
九合目パンザと大日
九合目付近
九合目から山頂方向
九合目から振り返る
二王子小屋
青春の鐘と飯豊連峰
山頂から飯豊連峰
山頂から朝日連峰
山頂から月山
山頂から鳥海山
山頂から杁差岳アップ
山頂標識と飯豊本山
山頂標識と飯豊連峰(下山直前)
山頂標識と飯豊本山(下山直前)
山頂標識と北股岳(下山直前)
山頂標識と大日岳(下山直前)
山頂標識と杁差岳(下山直前)
霧氷と飯豊・大日岳
霧氷と飯豊・杁差岳
霧氷と飯豊連峰
山頂小屋付近から雨量計方向
油こぼしを振り返る
一本杉から一王子方向(下山時)
南俣集落着(日没直前)