| 天狗の庭の標柱 |
| 残雪の位置 |
![]() |
| 最初の残雪は踏み跡を辿る |
| 残雪の上を歩く |
| 登山道から自然と残雪の上に移る |
| この箇所が危ない、踏跡を通って登山道に移る |
| 亮平の池の北の残雪は踏まずに通る |
| コゴメグサ |
| 烏帽子岳山頂 |
| 三角点は抜けて倒れたが、登山者が立て直した |
| 梅花皮小屋外の気温 |
| 石転ビ沢を下るが、最初の小沢で頭上から落石が登山道を直撃 |
| 中ノ島(草付き)途中の水場 |
| 雪渓が崩壊中 |
| 中ノ島下部で、この小沢を横断する |
| 横断を終えて振り返る |
| この付近の雪渓は急斜面になっている |
| 巻き道を終えて左の沢を横断する |
| この小沢を横断した |
| 慎重に左岸沿いに下る |
| 北股沢出合 |
| 北股沢出合の清水 |
| 石転ビノ出合が見えた |
| ホン石転ビ沢 |
| ホン石転ビ沢対岸の小沢 |
| 石転ビノ出合 |
| 振り返る |
| 登山者とすれ違った |
| 石転ビノ出合に到着 |
| 雪渓の崩壊が始まっている |
| 石転ビ沢全景 |
| 通ってきたルート |
![]() |
| 赤滝は土砂と刈り払いの草で不安定になっていた |
| 草と土砂を取り除いた | |
| 施工前 | 施工後 |
| 赤滝を振り返る |
| 梶川に向かう |
| 梶川出合 |
| 増水した時はこの上を巻く |
| 梶川の左岸はえぐれて下れないので、右岸沿いに下った |
| 本流の河床まで下る |
| 飛び石伝いに本流左岸を下る |
| 振り返る |
| スズメバチ巣のマーク(白テープ) |
| 落合 |
| うまい水下流小沢の崩壊地に巻き道ができていた |
| 砂防ダム階段の上、植生マットがずれ落ちている |
| 温身平 |
| 飯豊山荘では足湯でくつろぐ登山者がいた |