【2015年01月25日/雁坂小屋/川村一憲調査】
出会の丘(無料休憩施設)から和名倉方向 7:30 |
![]() |
豆焼橋を渡って黒岩尾根登山口、1.5kmは林道を歩く |
![]() |
登山口から1.8km付近、朝日がまぶしい |
![]() |
登山口から3.3km「あせみ峠」、あせみは馬酔木のこと |
![]() |
4km付近からスノーシュー装着 |
![]() |
ほぼ全線南斜面中腹トラバースのため右足が疲れた |
![]() |
傾斜がきついところは踏み固めが大変 |
![]() |
天然カラマツの大木 |
![]() |
青空に映えるダケカンバ |
![]() |
シカの足跡が先行しているが、油断するとコースを外れることに注意 |
![]() |
カラマツの倒木下を進む |
![]() |
階段は雪で幅が狭くなっている |
![]() |
![]() |
水晶山(2158m)北斜面 |
![]() |
雪が増えてきた |
![]() |
桟橋も足元注意 |
![]() |
あと1km、この先手こずった |
![]() |
桟橋も足元注意 |
![]() |
![]() |
左に唐松尾山を望む |
![]() |
水晶山(2158m)北斜面 |
![]() |
局部的には急なところもある |
![]() |
夏道から稜線にルートを変える |
![]() |
小屋が見えた |
![]() |
冬季解放の小屋の一部 13:40 |
![]() |
雁坂峠方向にトレースはない |
![]() |
手前が管理棟、奥が宿泊棟 |
![]() |
管理棟の屋根には1m以上の積雪 |
![]() |
宿泊棟の雪は少ない |
![]() |
トイレの屋根も多くない |
![]() |
上がってきた跡に沿って下山 14:20 |
![]() |
黒岩尾根登山口ライトアップ 17:30 |
![]() |
出会の丘ライトアップ 17:40 |
![]() |