【2006年07月23日/石転ビ沢/那須野政夫調査/KEB撮影】
間違って梶川や門内沢に入り込んでいる登山者がいたので、注意して欲しい。石転ビノ出合は門内沢と石転ビ沢の合流点下流がまだ渡れたが、石転ビ沢は合流点から暫くの間、雪渓の崩壊が続いている。
合流点下流の雪渓を渡って石転ビ沢右岸(上流から見る)の夏道を辿り雪渓に入る。右岸から数本の土石流跡がある。ホン石転ビ沢出合下に雪渓を横断する亀裂が入っており、ホン石転ビ沢出合にも4本の亀裂が見られた。
ホン石転ビ沢出合と北股沢出合の中程と、北股沢出合にも雪渓を横断する亀裂があった。特に中程の亀裂は大きくなりつつある。
中ノ島(草付キ)右(下から見て)の雪渓から流れ出した土石流が黒滝上の右岸まで到達している。
中ノ島(草付キ)最上部から左(下から見て)へトラバースの雪渓は約5mになった。
滝見場から見た石転ビ沢 | |
![]() |
|
石転ビ沢上部 | |
![]() |
|
縦の亀裂が気になる | 三本カンバから見た石転ビ沢 |
![]() |
![]() |