登山者情報1032号

【2006年07月30日/石転ビ沢〜丸森尾根/笠原正雄調査】

 前夜現地入り。天狗平ロッジ泊。偶然にも春山合同訓練で一緒だったK女史とその友人と同宿となる。二人は梶川尾根上山〜北股岳〜丸森尾根下山と言う。
 翌朝4:35歩き出し。5:30 うまい水(10分休む)6:10〜6:20 先週小国山岳会が整備した高巻く道を行く。6:30 梶川渡渉。渡った後、右岸の取り付き道が分からず、遡上したが、元に戻って正解路を上がる。降りると梅花皮沢本流に向かって傾斜する雪渓を注意深く進みすぐに夏道に上がる。
 7:00 石転ビ沢出合手前から雪渓上の歩行となる。7:10 出合いの草付きに上りルートを見定める。石転ビ沢右岸に夏道が見える。チョコレート色に土が乗った雪渓を進めば楽そうだったが、ブリッジになっている部分があるので、嫌って流れに降り、大き目の石の上に立ち、ダブルストックを支点にして、危ういながらも足を濡らさずに跳び渡る。渡り終わって10分休む。しばらくは右岸の夏道を進むが、雪渓がそれを覆い、雪上歩きとなる。
 ホン石転ビ沢出合付近で横断する雪渓割れがあり、向こう側につま先で蹴って足がかりを刻み、拳大の石で雪に手がかりを掘り、引き寄せるようにしてそれを乗り越える。
 8:45 北股沢出合過ぎで左岸に夏道に導く黄旗に従い雪渓を離れる。折角つけてもらった旗と思い、意地でもその通りに進むのだが、これが結構ザレた傾斜面で手こずった。いっそのこと雪の上を歩いたほうが楽だったかもしれない。小屋が見えて来た。9:05 ここから見える草付き付近の雪渓横断が嫌らしく見えて、早めの準備でダブルストックからピッケルに持ち替える。9:35〜9:45 中ノ島に上がり休む。後続2人が来る。一人は下越山岳会員で5:45歩き出しと言う。
 10:25 梅花皮小屋着。最後の急登部も夏道が出ていた。但し、わずかながら雪渓横断が必要で、ステップカットをした。そして下越山岳会員から、両手でピッケルを雪に刺し、小刻みに歩を進める方法を教わり、真似をして通過した。
 10:55〜11:45 北股岳山頂を一人占めしてランチタイム。下山を始めるとすぐにK女史らが門内方向からやって来た。以後、門内岳〜地神北峰〜丸森尾根と彼女ら二人と行動を共にした。

うまい水手前で(下ツブテ石付近) 梅花皮沢に降りる(地竹沢付近)
注意看板 沢を行く(落合、ここから右手に登る)
雪渓が現れる(梶川出合) 夏道が洗われている
梶川渡渉後の雪渓 雪渓が割れている(赤滝にて)
出合が見えてきた 門内沢
石転ビ沢渡渉点(門内沢の雪渓を
横断し、石転ビ沢を渡渉)
石転ビ沢へ
落石の跡 振り返る
北股沢・ホン石転ビ沢間の左岸 横断する雪渓割れ
草付きで休む 下越山岳会員
雪渓上に流土砂 梅花皮小屋直下
嫌がる小屋番と ヒナウスユキソウ
イイデリンドウ 門内小屋
元気な二人 門内トイレ内部
二ツ峰が見えた 稜線を歩く
タマガワホトトギス 丸森尾根を下る

参考