【2006年08月12日/足ノ松尾根〜頼母木小屋/井上邦彦調査】
GPSのデータを見ると、05:50〜09:08がひとつになっている。08:49に大石山分岐を通過しており、頼母木小屋に入ってからGPSの電源を切っている。従って遅くとも09:08には小屋に着いていたことになる。
下山時は小走りで小屋から分岐まで16分間を要している。それに対して18分以内で登った計算になる。8:54にイブキジャコウソウの写真を撮っているが、この時はまだ余裕があった。 09:00〜09:05の間に雷が落ちたことになる。
下記の画像は東北電力のホームページから抜粋したものである。例えば●は表示時刻から10分前の間に落雷があった位置を示している。従って09:05と09:10の画像であり、なるほど私がいた場所で発生している。改めて背筋が寒くなるのを感じる。
掲示板で教授くださった0LXPさんに感謝いたします。
落雷情報 | 09:00 | 09:05 |
![]() |
![]() |
![]() |
09:10 | 09:15 | 09:20 |
![]() |
![]() |
![]() |
09:25 | 09:30 | 09:35 |
![]() |
![]() |
![]() |
09:40 | 09:45 | 09:50 |
![]() |
![]() |
![]() |
09:55 | 10:00 | 10:05 |
![]() |
![]() |
![]() |
10:10 | 10:15 | |
![]() |
![]() |