【2006年11月05日/丸森尾根〜梅花皮小屋〜梶川尾根/井上邦彦調査】
危険木 | 日の出 | 森林限界から丸森尾根を見下ろす |
丸森峰から地神北峰を仰ぐ | 杁差岳 | 地神北峰へ |
丸森峰を見下ろす | 頼母木山方面 | 地神北峰から北方を眺める |
地神北峰 | 獣道だろうか? | 登山道の霜柱 |
池沼 | 胎内尾根 | 扇ノ地紙 |
門内岳を目指す | 地神山を振り返る | 胎内尾根 |
門内小屋と胎内山 | ギルダ原 | 二ツ峰 |
二ツ峰と二王子岳 | 北股岳 | 山頂が近くなる |
ギルダ原〜梶川尾根 | 北股岳山頂から北の主稜を望む | |
![]() |
||
山頂から石転ビ沢を見下ろす | ホン石転ビ沢出合下流の雪渓 | ホン石転ビ沢出合上流の雪渓 |
大日岳 | 烏帽子山 | 御西小屋方面 |
兎の毛にしては白い? | 石転ビ沢 | 北股沢出合の雪渓 |
北股沢出合下流の雪渓 | -1℃まで下がった跡がある | 水は豊富に出ていた |
水場から梅花皮小屋と北股岳 | 管理棟の土間 | ここに風呂マットを2枚敷いた |
ガムテープを利用し静かに引き寄せた | 梅花皮小屋を後にする | 地面が動いている |
石転ビ沢 | 南の主稜 | 扇ノ地紙方面 |
北股岳山頂 | 山頂から下る | 二ツ峰 |
二ツ峰と二王子岳 | 北股岳を見上げる | 冬囲いされた門内小屋 |
バスは11月末まで? | 北股岳 | 管理棟 |
次第に遠ざかる北股岳 | 動物の糞 | 1048号の作業場 |
上から眺める | 成果は上がるだろうか? | 何とか成功してもらいたい |
勿論まだ効果は確認できない | 下からみた現場 | 流れてきた砂で埋まった池沼 |
梶川峰 | 梅花皮小屋遠望 | 落ち葉を取り除く |
ここも作業をしたい場所だ | 継続的な点検が大切だ | 三本カンバから |
北股沢出合付近 | ホン石転ビ沢出合付近 | 滝見場からは逆光になる |
湯沢峰から | ダイグラ尾根の全容 | |
![]() |
||
ヌケウチ(エゾハリタケ) | 紅葉に包まれた飯豊山荘 | 温身平は落葉が目立つ |