【2006年12月23日/長井葉山/井上邦彦調査】
| 坪足で進む |
| 雪の重みで柴が道を塞ぐ |
| 風がないので雪が枝を覆っている |
| カンジキを着ける |
| 心配していた雨はない |
| 黙々と登る |
| 雪が降り始めた |
| 掘れた夏道から抜け出す |
| カンジキの応急処置 |
| 雪が激しくなってきた |
| それでも余裕のまるちゃん |
| 時折赤布がある |
| ブナの二次林にて |
| ムシカリの芽 |
| マルバマンサクの枝先は鋸のようだ |
| KEBが先頭でラッセル |
| 快調に登る |
| 夏道は何処だか分からない |
| 傾斜が緩くなってきた |
| 葉山山荘に到着 |
| 早速、乾杯 |
| 料理に取り掛かる |
| 熱々の兎鍋 |
| 湯気の向こうに笑顔が溢れる |
| 楽しい一時も終り、下山の準備をする |
| 登ってきたトレースを発見! |
| トレースと赤布をを頼りに下る |
| アバランチビーコンの練習をする |
| KEBとまるちゃんはビーコン初体験 |
| 風雪の中、隠されたビーコンを探す |
| この中りが怪しい |
| 訓練を終えて |
| 下るに従い雪がなくなる |
| ブナ林 |
| 大きな杉の根本に祠が祭られていた |
| 掘れた登山道が歴史を語っている |
| 十字路から下は階段になる |
| 金剛山の祠 |
| 登山口に到着 |
| お疲れ様でした |