【2007年05月26日/足ノ松尾根〜杁差岳調査】
登山口手前の橋から | 登山口、ここから左に入る | ||
簡単な岩場 | 姫子ノ峰にて | ||
地神山方面 | 鉾立峰方面 | ||
滝見場の標識 | 長い尾根 | ||
少しずつ大石山が近づく | 熊の糞 | ||
水場手前にて | |||
![]() |
|||
水場分岐、登山道は雪ノ下、道迷い注意! | 森林限界を過ぎる | ||
なかなか遠い | 登山道が崩れている | ||
頼母木山方面 | 大石山分岐 | ||
ハクサンイチゲは綻び始め | ミヤマスミレが盛り | ||
杁差小屋から山頂を仰ぐ | 杁差小屋を見下ろす | ||
杁差岳山頂 | 杁差小屋にて | ||
小屋と山頂を振り返る | 杁差岳 | ||
視界が開けてきた | |||
![]() |
|||
稜線が姿を現した | |||
![]() |
|||
地神山 | |||
![]() |
|||
ナッツのような木の芽 | 様々な木の芽が楽しませてくれる | ||
残雪の崩壊 | ミネザクラ | ||
ミヤマハタザオ? | キクザキイチリンソウ | ||
鉾立峰と杁差小屋 | 稜線は全て夏道 | ||
大石山分岐から見る地神山 | 二王子岳をめがけて下る | ||
オオバクロモジ | 鉾立峰 | ||
タムシバ | 胎内尾根 | ||
二ツ峰 | ウゴツクバネウツギ | ||
オオイワカガミ | 胎内尾根取り付き | ||
壊れた吊り橋と明道さん | 帰路に見かけた猿 | ||