【2007年06月02-03日/梶川尾根〜梅花皮小屋/橋弘之調査】
梶川尾根取り付き | 岩場を登る |
イワカガミ | |
ヒメシャガ | 新しい生命 |
湯沢峰 | 滝見場の標柱 |
展望場に行く道 | 展望場からの眺め |
石転ビ沢 | まだ雪が残っている |
見上げると雪が多い | キクザキイチリンソウ |
夏道が埋まっている | 五郎清水へ下る道 |
間違って入らないように紐を張った | シラネアオイ |
三本カンバを見上げる | 石転ビ沢上部 |
残雪を踏みしめて登る | 振り向くと朝日連峰 |
三本カンバからの展望 | トットバノ沢 |
トットビ沢源頭はまだ雪に埋もれて迷いやすい | 梶川峰の標柱 |
梶川峰から石転ビ沢方面 | イワウチワ |
ミヤマカタバミ | ヒメイチゲ |
ケルンにはハクサンイチゲが咲き始めていた | 大日岳も姿を現した |
昨年の登山道整備箇所 | 扇ノ地紙に向かう |
扇ノ地紙 | 梶川峰方向を振り返る |
稜線に出る | 門内小屋 |
門内岳山頂 | ミネザクラ |
ミヤマキンバイ | 北股岳を目指す |
門内岳を振り返る | 北股岳山頂 |
北股岳山頂 | 北股岳山頂 |
割れた標柱 | 南の主稜 |
大日岳 | 烏帽子岳方面 |
亮平ノ池〜御西小屋 | 梅花皮岳と梅花皮小屋 |
![]() |
|
小屋に直下の石転ビ沢 | 梅花皮小屋に到着 |
大日岳 | 北股岳 |