【2007年06月10-11日/八ツ小屋尾根〜飯豊山〜新長坂/笠原正雄調査】
駐車場の案内看板 | 駐車場脇が新ルート口 |
![]() |
![]() |
道はよく踏まれている | 一枚岩の涸れ沢を越える |
![]() |
![]() |
上ノ越T字分岐 | 巻岩沢を見下ろす |
![]() |
![]() |
巻岩山付近 | 疣岩分岐 |
![]() |
![]() |
疣岩山三角点 | 雪の急斜面を降りる(ピッケル使用) |
![]() |
![]() |
三国小屋 | 綺麗な小屋内部 |
![]() |
![]() |
うまい具合に止まっている | 姥権現 |
![]() |
![]() |
一王子 | 大日岳:日の出15分前 |
![]() |
![]() |
日の出8分前 | 日の出直後:見飽きない |
![]() |
![]() |
宝珠山 | 御西岳へ続く |
![]() |
![]() |
大日岳から北股岳 | 今回の山行人 |
![]() |
![]() |
ミネズオウ | コメバツガザクラ |
![]() |
![]() |
御秘所を下る | ハクサンイチゲ |
![]() |
![]() |
名残惜しい | 草履塚を過ぎて雪を降りる |
![]() |
![]() |
ミヤマハタザオ | 疣岩山へ戻る |
![]() |
![]() |
ピッケルで登る | 獅子沼付近より |
![]() |
![]() |
上山時の道 | 下山は新長坂ルートへ |
![]() |
![]() |
松平峠へ下る | コバイケイソウ |
![]() |
![]() |
猪鼻の水場の沢へのトラロープ | 裸尾根の下り |
![]() |
![]() |
松平峠の看板 | 十森の水場:看板は気付かなかった |
![]() |
![]() |
歩きにくい傾斜道 | 土石流が道を寸断(下から撮る) |
![]() |
![]() |
祓川山荘:脇の蛇口から水が出ている | 流れが平均する所を渡渉 |
![]() |
![]() |
ここが橋のようだ | 橋に向かうトラロープ |
![]() |
![]() |
お疲れ様でした | 猿がお見送り(フロントガラス越に) |
![]() |
![]() |
昨日もゲートは開いていた | |
![]() |