【2007年09月11日/蜂の巣処理:梶川尾根/井上邦彦調査】
| 登山道は松の右と左の両方にある | 蜂の巣は左のコースにあった |
| 慎重に近づく、右上の根が登山コース | 観察すると、潅木の下に巣が見えた |
| 写真の左下の穴から出入りが確認された | 巣に灯油をたっぷりと注ぎ、点火した |
| 戻り蜂にスプレーをかけると火炎放射器になる | まぎれもなく凶暴なオオスズメバチだ |
| 火力が治まってきた | 鉄棒で巣を壊す |
| 蜂の巣が出てきた | 巣には幼虫が詰まっていた |
| 手鍬で掘り起こす、脇で戻り蜂を警戒する | 水を口に含んで |
| 霧状に噴出し消火する | 処理終了 |
| 無残な姿 | 散乱する幼虫 |
| 灯油まみれなので食用には不可 | 下山の準備をする |
| 待機場から現場を見上げる | |