【2008年03月30日/町境:合地峰/井上邦彦】
| 合地峰山頂から戻る |
| 三体山に登った尾根 |
| 三体山に向かう |
| 町境 |
| 孫守山 |
| 雪庇が2段になっている |
| 合地峰を振り返る |
| 葉山遠望 |
| 大朝日岳と平岩山 |
| 名残惜しく振り返る |
| 大朝日岳に連なる峰 |
| 荒沢山 |
| 大朝日岳と小朝日岳 |
| 小朝日岳遠望 |
| 御影森山遠望 |
| 祝瓶山が姿を現した |
| 左は合地峰、右は御影森山 |
| 祝瓶山 |
| 大朝日岳 |
| 祝瓶山から南下する町境 |
| 三体山々頂の松 |
| 三体山から南下する |
| 平坦だが2段雪庇になっている |
| ババ岳に至るコース |
| 1,183mから見た窪地 |
| 風紋 |
| 峰を越えていく |
| 振り返る |
| ピークの筆者 |
| 町境分岐の峰 |
| ここの下降は要注意と思えた |
| ババ岳を見下ろす |
| 足下の状況が見えない |
| 雪崩跡右端を下った |
| 町境峰を振り仰ぐ |
| 右のブナ林から左の松尾根を下ることにした |
| コニゴリノ頭を見る |
| ブナの芽が膨らみ赤くなってきた |
| 雪原を目当てに下る |
| 下り始めて振り返る |
| 凹凸のある松尾根 |
| カンジキでは足場が不安定 |
| ピッケルなしなので慎重に下る |
| 大朝日岳 |
| 大朝日岳遠望、少しづつ姿を変える |
| 591m峰手前からオニゴリ沢に下った |
| 地崩れが起きている |
| 恐る恐る雪橋を渡る |
| 頭上の雪崩に注意する |
| 左岸の杉に捉って下り、繋がっている所から右岸に登った |
| 目的の雪原に出た |
| 大朝日を始めとする峰々が遠望できた |
| 大朝日岳 |
| 中岳の背後は何処だろう? |
| 桂谷から三体山に登った尾根 |
| 祝瓶山 |
| ハンノキの仲間 |
| 龍神大橋から旧道を見る |
| 振り返る |
| 通ってきた頂稜 |
| 遠望する |
| 建設中の長井ダム |
| 龍神大橋 |
| 長井ダムとマンサク |