【2008年07月19日/石転ビ沢〜梶川尾根/井上邦彦調査】
| 施工個所の上部全体 |
| 傾斜のある上部真ん中にネットを張りました、砂の動きは止まっています |
| 近づいてみました |
| 何と芽が出ていました |
| ここにも芽が |
| 筵を敷いてネットを張った所です |
| 上から来た砂利にも負けていません |
| ネットが砂利の動きを止めています |
| まだ僅かですが、確実に安定が始まっています |
| こちらは元気です |
| 殆どが茎の赤い植物です |
| 次は下部を観察します |
| ここは平坦な場所です、わくわく |
| 凄い! |
| 上部と種類が異なるようです |
| 一面に発芽が見られます |
| よく見ると、細い線のような植物もあります |
| 無造作に置いた石も良い効果を出しています |
| 多様な植物 |
| どのように遷移していくのでしょうか? |
| ネットの上に砂礫が堆積しています |
| 植物によって発芽の早遅があるようです |
| この植物は上部では見られませんでした |
| 力強い発芽です |
| こちらは筵なし、ネットだけの場所です |
| それでも発芽しています |
| 施工個所の全体像です |
| このようなお花畑になる日が楽しみです |