【9月16日/梶川尾根〜梅花皮小屋/平田健治調査】
| 石転ビ沢を覗く | |
![]() |
|
| 梶川尾根の施工個所、画面下に砂の堆積が見える | |
![]() |
|
| 排水路 | |
![]() |
|
| 大裸地の石ダムを上から見下ろす | |
![]() |
|
| 上のネット | |
![]() |
|
| セリ科が出てきた | |
![]() |
|
| 砂被り | |
![]() |
|
| 下のネット | |
![]() |
|
| ここもセリ科植物 | |
![]() |
|
| 置き石がポイントになっている | |
![]() |
|
| 側壁の様子 | |
![]() |
|
| 水を曲げて水力を落とす | |
![]() |
|
| 排水路 | |
![]() |
|
| 大裸地と側壁 | |
![]() |
|
| 側壁 | |
![]() |
|
| 石ダムの堆積 | |
![]() |
|
| 連続する石ダム | |
![]() |
|
| 既に堆積は限界値 | |
![]() |
|
| 連続する石ダム群による砂の堆積 | |
![]() |
|
| 大ガリーの落ち口、右の登山道への遮断が機能している | |
![]() |
|
| 石を積み土嚢で抑えた | |
![]() |
|
| ダムの上に土砂が堆積している | |
![]() |
|
| 上流から流れてきた枝や砂が堆積 | |
![]() |
|
| 上流から見てみた | |
![]() |
|
| 連続するダム | |
![]() |
|
| 上からの画像 | |
![]() |
![]() |