【2009年04月04-05日/石転ビ沢-梅花皮小屋/井上邦彦調査】
| 門内沢 |
| 石転ビ沢 |
| 石転ビ沢に入る |
| 足場が不安定でなかなか進まない |
| ハイジとWKBが先行する |
| 石転ビノ出合を振り返る |
| ホン石転ビ沢出合を過ぎて |
| 北股沢出合 |
| ハイジが先行している |
| 急傾斜を登る |
| 小屋の方向を探しながら登る |
| 北股岳山頂方面 |
| 北股沢 |
| 梶川峰 |
| 梅花皮小屋管理棟でツェルトを被って待っていました |
| 翌日、北股沢出合付近まで下ると視界が出てきました |
| 相変わらず元気な二人です |
| 石転ビノ出合に到着 |
| 明るくなってきました |
| 石転ビ沢 |
| 石転ビノ出合から下る |
| 赤滝付近 |
| 梶川 |
| 梶川出合下は左岸を通る |
| 梶川出合を振り返る |
| 下ツブテ石と上ツブテ石 |
| 下山は沢沿いにコースを取った |
| 温見平で川村氏とすれ違う |
| ここでも二人はさっさと進む |
| 林道 |
| 西俣尾根 |
| このあたりの雪崩は落ち尽くしたようだ |
| ここから吹き付けになる |
| 路肩が出ていた |
| 対岸の西俣尾根 |
| 路肩を慎重に通る、足元は奈落の底 |
| ここは雪上を行く |
| オフタガリ沢 |
| 倉手山登山口 |
| 梅花皮荘 |
| 梅花皮荘裏の赤い橋から振り返る |