【2009年04月10-11日/梶川尾根-石転ビ沢/井上邦彦調査】
| 滝見場を後にして急傾斜の登りに挑む |
| 梅花皮大滝 |
| 絶景を堪能しながらの登りである |
| 正面に亀裂が立ち塞がる |
| 登って行くとさほどでもない |
| 亀裂が新雪に隠れているので注意が必要だ |
| 小峰で休憩し、三本カンバを見上げる |
| さて、また登りますか |
![]() |
| 一歩一歩 |
| 急斜面を登って尾根状の雪面に上がる |
| まだ余裕です |
| 見る角度によって少しづつ姿が変わる |
| 今日の予定は梅花皮小屋 |
| 三本カンバ直下 |
![]() |
| 三本カンバからの展望 |
| 三本カンバに到着です |
| 倉手山を見下ろす |
| さらに登る |
| 見飽きない石転ビ沢 |
| 広い尾根になりました |
| お〜い |
| 飯豊山 |
| 杁差岳 |
| 杁差小屋は完全に露出している |
| 梶川峰に到着 |
![]() |
| 地神山 |
| 北股岳 |
| 丸森尾根上部の様子 |
| ここから梅花皮小屋の背景が変わってくる |
| ここからは平坦な登りが続く |
| 左上のケルンは露出していた |
| 大展望を楽しみながら進む |
| 梅花皮小屋に大日岳が被さってきた |
| 大雪原のようだ |
| 光に向かう |
![]() |
| 風紋 |
| 菱形の雪崩跡が面白い |
| 大日岳山頂が姿を現す |
| 烏帽子岳と梅花皮岳 |
| もうすぐ扇ノ地紙 |
![]() |
| 大日岳と梅花皮小屋 |
| ダイグラ尾根 |
| 地神山と杁差岳 |
| 扇ノ地紙の標柱 |