【2009年08月22-23日/大日杉-五段山-飯豊山-地蔵岳-大日杉/原口敬弘調査】
水場情報です。
| 五段山の吊橋を渡る |
| 水場を過ぎて暫く行くと大日杉小屋の水源がある |
| 五段山〜牛ヶ岩山間の水場入口。道刈りもされている |
| 冷たい清水が出ている |
| 三国小屋直下の水場への目印 |
| 少し細いが、十分出ている |
| 三国岳から望む、西日に照らされた磐梯山 |
| 白い衣装に衣替えした姥権現様 |
| 切合小屋では、7月4・5日に行われた清掃登山のゴミが下ろされて行った |
| 種蒔山分れから大日杉方面へ下った所に設置されている看板。 |
| イワショウブ |
| ミヤマリンドウ |
| ウサギギク |
| ウメバチソウ |
| コゴメグサ |
| 御沢分れ |
| 御沢分れから踏み跡を辿って御沢へ降りたところにある史跡「飯豊山の穴堰」 |
| 全長150m、入口はひんやりした冷気が漂っている |
| 川西町に水を引くため200年以上も前に掘られた隧道 |
| 目洗清水 |
| かなり下まで下らないと汲めるほどの水量が無い |
| 水場までの道も草に覆われている |
| 長之助清水 |
| 十分な水量 |
| 大日杉小屋へ下山 |