【2009年09月19-21日/天狗ノ庭保全事業/井上邦彦調査】
杁差岳を眺める |
地神山から下ってくるメンバー |
日本海を背景に杁差岳 |
頼母木山々頂に人影が見えました |
杁差岳と頼母木山 |
佐渡ヶ島 |
偶然、目黒さんとお会いしました |
北に続く稜線 |
丸森峰上部の浸食地はこの箇所を境に分かれていました |
今回は下部に小ダムを造ることにしました |
下から石を運び上げて積んでいきます |
土嚢袋は良い運搬道具になります |
![]() |
運び上げた石を積んでいきます |
石を入れた土嚢も使います |
土嚢と石をどのように組み合わせるかがポイントです |
水を何処から流すかを考えます |
比較的大きな石が入手できたので、脇を掘って力石にします |
完成して点検をします |
ここは既存の石と基盤岩が露出していることを利用しました |
![]() |
ノリ石を意識しています |
ここに土砂を溜めます |
一見して人工的でない感じができたら最高です |
右手をふさいで左から水が流れるようにしました |
脇が掘れないように真ん中に水道を作っています |
水叩きが効果的に配置されています |
計算された配置です |
水道と登山道を同じラインにする細工です |
上部から見てみます |
原則はあっても、一つ一つの条件は異なります |
丸森峰に来ました |
丸森峰から施工地を眺めます |