【2009年09月22-23日/大日杉〜飯豊山/原口敬弘調査】
【通過時刻】
(9月22日)大日杉登山口05:36-ざんげ坂05:59-長之助清水06:26-地蔵岳08:48-目洗清水09:43-御坪10:15-切合小屋11:54-草履塚13:01-本山小屋15:00
(9月23日)本山小屋発07:37-切合小屋08:44-御坪09:48-地蔵岳11:23-長之助清水12:37-大日杉登山口13:38
※ 休憩時間が含まれています。
左から初飯豊の徳さん、大日杉小屋管理人の伊藤さん、MH、 飯豊2回目のまきちゃん、飯豊にはまってしまったちえちゃん |
![]() |
ざんげ坂 |
![]() |
長之助清水の標識が新しくなりました |
![]() |
水量は細いです |
![]() |
地蔵岳の三角点は綺麗に刈払されました |
![]() |
御坪にも新しい標識が付き、穴堰の表示も入りました |
![]() |
ナナカマドが真っ赤です |
![]() |
御坪周辺の紅葉は幻想的です |
![]() |
種蒔山分かれ周辺の紅葉に歓声が上がる |
![]() |
切合小屋周辺の紅葉も盛りになってきました |
![]() |
本物の草履がぶら下がる草履塚 |
![]() |
カフェ御前坂で一休み |
![]() |
一ノ王子の水場は水量が少なく、汲むのに時間がかかりました |
![]() |
やっと山頂到着です |
![]() |
本山小屋では冬支度で、発電機の風車を外していました |
![]() |
登りで辛かった御前坂も下りはあっという間です |
![]() |
生憎の雨天で御秘所の岩場を滑らないように慎重に下ります |
![]() |
切合小屋の水は9月27日まで、その後は小屋の裏側にある水場を使います |
![]() |
目洗清水は出ていますが、ひどい藪です |
![]() |
つるつる滑るざんげ坂をやっと下ります |
![]() |
やっと下山してきました。雨天でも楽しい山歩きでした |
![]() |