【2009年09月26-27日/銀玉水保全事業(古寺鉱泉-大朝日岳)/井上邦彦調査】
施工者の説明 |
ひとつひとつ施工意図を確認していく |
この下は? |
この部分をどうするかがポイントなんだ |
水の浸食作用をどうして弱めるかに工夫してみた |
ここが課題の箇所 |
亮くんが説明をする |
土嚢と石と椰子繊維を使った |
なるほど〜 |
難しそうな場所ね |
さすがだな〜 |
それでは上の方はどうかな |
togasiさんが説明 |
この次に来るのが楽しみだな〜 |
上から現場を撮影 |
土嚢は真ん中を低くしている |
最後に皆で記念撮影 |
満足〜! |
下山途中で、道刈りで放置されていた枝を使って技術研修 |
枝を横に置いて石で固定 |
何段か作って、どうなるか観察してみます |