【2009年10月12日/砂沢-町境(分水嶺)-祝瓶山-直登コース-祝瓶山荘/井上邦彦調査】
| まもなく山頂直下の草原だ |
| 遠く三体山も見えてきた |
| うんざりする灌木 |
| 小国町の市街地 |
| 足に絡みつく蔓 |
| 腰に絡みつく蔓 |
| 草原は思ったより快適に登ることができた 振り返ると高度感が出てくる |
| 草原の後にまた灌木群が現れた |
| ようやく祝瓶山々頂に到着! |
| 大朝日岳方面 |
| 白太郎山・鷲ヶ巣山方面 |
| 二ノ戸(二の塔) |
| 赤鼻 |
| 御影森山 |
| 下山を開始する いきなり岩場だ |
| この尾根をまっすぐ下る |
| 辿って来た分水嶺 |
| 大玉山 |
| 祝瓶山荘を見下ろす |
| ナナカマド |
| 祝瓶山を振り返る |
| ブナ林となった |
| 幕営跡地?の広場 |
| ロープのある沢を渡ると |
| 分岐があった |
| 野川源流との分岐 |
| 広い歩道を進む |
| 吊り橋があり |
| こんな紙が下げられていた |
| 祝瓶山荘に到着です |
| 駐車場にあるのは公衆電話ではありません 登山者カード記載所です |
| 建物が4棟ありました |
| こちらは元祖長井山岳会の祝瓶山荘 |
| 長井ダムの施設として建てられた近代的な建物 |
| 砂沢に行く林道の分岐 |
| そのすぐ先に愛車がありました |