【2009年10月17-18日/梶川尾根-オーインノ逆峰-湯の平/井上邦彦調査】
| 門内小屋 | |
| 下の踏み跡が水場道 | |
| 水場へショートカットしてみました | |
| 旧道の様子です | |
| 水場に到着 | |
| 豊富な水量でした | |
| 旧門内池(窪地)の分岐、右が清水、左が登山道 | |
| 二ツ峰 | |
| 門内小屋全景 | |
| 破損箇所 | |
| 紐で板を固定していました | |
| 風上(新潟)側から見ると隙間があります | |
| 隙間に指が入ります | |
| 軽く引くと、開きました。この状態では一度の強風で全て吹き飛ぶことでしょう | |
| 上部はありあわせの物を貼り合わせています | |
| 夏期入口の土台と、左は冬期入口の梯子です | |
| 冬期はこの窓から出入りします | |
| 冬期出入り口を脇から見ました | |
| 風上の冬期出入り口が冬期に使用されることはありませんでした(使い物にならなかったのです) | |
| トイレは雪囲いがされ、使用できません | |
| トイレ側の窓、窓枠は朽ちて脱落しています。応急処理で固定に使用した窓枠も危ないと思われます | |
| 小屋から北股岳を望む | |
| 門内岳山頂 | |
| ギルダ原 | |
| 藤七の池 | |
| 飛んできた猛禽類ですが、尻尾の形からトンビと思われます | |