【2010年03月07日/大境山/井上邦彦調査】
| 周囲は霧氷が満開! |
| 県境北部の峰々も見えてきた |
| うっとりします |
| 上部に向かいます |
| 何か、こちらに向かってきそうです |
| 振り返る |
| 向うの尾根と上部で合流します |
| 樹木がまばらになります |
| 県境北部が僅かに垣間見せてくれました |
| 左は絶壁に雪庇が出ています |
| 広大な雪原の向うに山頂が見えました |
| 大境山山頂です |
| 何と、三角点が露出していました! |
| 筆者 |
| 県境北部は難所が続きます |
| 下山を開始します |
| 雪庇の上から |
| 雪庇を見上げる |
| トレースを確認しながら下ります |
| 登って来た尾根です |
| 振り返ると山頂はまたガスに覆われてしまいました |
| 左奥はカエデなので紅色、手前右はブナなので白色です |
| 県境から離れて尾根を下ります |
| リッジの上部から下りました |
| 登りに使ったトレース |
| 黒石山 |
| 大花山 |
| ナラ枯れの樹木は黒くなってました |
| ブナに開いたカシノナガキクイムシが進入した穴 |
| スノーブリッジ |
| 水路工事の取水口 |