登山者情報1,409号
【2010年12月12日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
8:05神社を歩き始める。天候・小雨、積雪なし。車が多数止まっていた。一合目の上で3名抜く。9:00三合目(一王子)。小雨から雪に変わる。積雪数p。小屋に、正月の荷揚げの下越のKさん。(二合目水場付近で、下越のMさんを抜く。)
9:30五合目(独標)。積雪10〜20cm位。下越の団体10数名が休んでいた。挨拶をして、先を行かせてもらう。六合目を越えて、七合目手前で峡彩の4名に追い付く。勢いで、トップに出る。深い所で膝付近まで埋まる。車の台数が多かったのと、スタートが遅かったので安心してカンジキを車に置いてきたので参る。
10:15七合目(油こぼし)。ガス・相変わらず小雪が降っている。一時、トップを峡彩の方と替わる。峡彩の方が、カンジキを着けている間に再びトップ。ストックもシングル、眼鏡も曇りバランスが取りにくく進むのに難儀をする。八合目(お花畑)の水場は、雪に埋まっている。天候に変化はないが、風が弱いのには助かる。三王子で写真を撮っていると、峡彩の方が追い付いてくる。トップを交代する。木々の霧氷が綺麗である。
11:20山頂。ガスで全く飯豊は見えず。早々に、小屋に入る。小屋の温度計は、氷点下3度。セーターを着込んで、お湯を沸かして昼食を取る。寒い中での温かい物は、ご馳走である。12時過ぎに、下越の方達が小屋に到着する。こちらは、下山の準備に取りかかる。12:20下山開始。相変わらず、ガスそれに小雪。琵琶池付近で、登り始めに抜いた3名とすれ違う。
13:20五合目(独標)。14:15神社。
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
神子石 |
 |
二合目水場 |
 |
一王子小屋 |
 |
三合目(一王子) |
 |
四合目 |
 |
五合目(独標) |
 |
五合目パンザ |
 |
新雪の登山道を行く(六合目付近) |
 |
七合目(油こぼし) |
 |
三王子 |
 |
八合目(お花畑) |
 |
琵琶池付近 |
 |
九合目 |
 |
九合目 |
 |
霧氷 |
 |
山頂小屋 |
 |
二王子山頂 |
 |
山頂から避難小屋 |
 |