【2011年07月10日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、晴れ・曇り。単独。
6時頃、二王子神社に着く。車は、数台と思ったよりも少ない。準備をして、6:10歩き始める。直ぐに、5名ほどのパーティーを抜く。風が無く暑いので直ぐに汗が噴き出す。二合目の水場は、昨日の雨のせいか水量も多い。7:00三合目(一王子)。登山道脇のアジサイが咲き始めて綺麗である。サンカヨウの実が紫色に色づき始めている。五合目手前で、女子高校生パーティーを抜く。蝉の声が賑やかである。
7:30〜35五合目(独標)水分補給に休憩を取る。8:15七合目(油こぼし)。振り返ると雲で下界は見えない。8:25八合目(お花畑)。お目当ての、オオサクラソウが咲いていた。また、残雪のおかげでシラネアオイも残っていた。水場の水量は多い。8:35三王子。ニッコウキスゲも咲き始めていた。また、琵琶池付近では、イワイチョウも咲き始めていた。奥の院付近には、ゴゼンタチバナも咲いていた。
8:50〜15山頂。飯豊は雲で見えず。また、山頂では、女子高校生パーティーと引率の方の計5名が休んでいるだけの静かな山頂である。彼女達は来月、青森・八甲田である大会の練習に登ったとの事であった。
行動食と珈琲の休憩を取る。
9:15下山を開始。降り始めると、沢山の人とすれ違う。11:25神社。神社では、境内の夏草を刈っていた。また、神社までの林道も沢山の人が草刈りをしていた。
| 二王子神社 |
| 一本杉から一王子方向 |
| 神子石 |
| 二合目水場 |
| 一王子 |
| 一王子神社 |
| アジサイ |
| サンカヨウの実 |
| 登山道を直したばかり(4合目〜五合目間) |
| 五合目(独標) |
| 七合目(油こぼし) |
| 七合目から振り返る |
| 八合目(お花畑) |
| 八合目水場(お花畑水場) |
| モミジカラマツ |
| シラネアオイ |
| オオサクラソウ |
| 三王子 |
| 三王子神社 |
| ニッコウキスゲ |
| 琵琶池 |
| イワイチョウ |
| 奥の院(九合目) |
| ゴゼンタチバナ |
| 二王子山頂 |
| 二王子山頂から三光山方向 |
| 二王子山頂から飯豊方向 |
| 草刈り作業 |