【2011年07月31日/石転ビ沢〜梶川尾根/長谷川芳幸調査】
5:20飯豊山荘〜5:35温身平〜7:35石転ビノ出合(休憩)〜7:50石転ビノ出合歩き始め〜9:50黒滝付近〜10:50梅花皮小屋(昼食)〜12:25梅花皮小屋出発〜12:50北股岳山頂〜13:30門内小屋(休憩)〜13:45門内小屋出発〜15:10五郎清水〜16:00湯沢峰(休憩)〜16:10湯沢峰出発〜17:00梶川尾根取り付き。
朝から下山時まで時折、行方不明者の捜索ヘリの音が聞こえておりました。石転ビ沢は、出合付近から梅花皮小屋直下までガスで視界不良。黒滝付近から梅花皮小屋まで花盛り。梅花小屋に着く頃に一旦ガスは晴れるが、その後、稜線はガスで眺望は良くなかった。花は、マツムシソウなどが咲き始めていた。門内手前から雨が降り始める。降ったり止んだりが梶川峰付近まで続く。ガスは、湯沢峰を少し降った辺りで晴れる。五郎清水から梶川取り付きまでは、刈り払いされていた。
※ コースタイムは、一部休憩を含みます。
| 登山届出所 |
| 温身平 |
| 石転ビノ出合 |
| 石転ビ沢はガスで視界不良 |
| サンカヨウ |
| 石転ビ沢下部 |
| オオサクラソウ |
| 黒滝の上に出る |
| 黒滝の落口 |
| 黒滝から上を仰ぐ 左岸に踏み跡が見える |
| 中ノ島(草付キ)下の滑滝 |
| ミヤマガラシ |
| ニッコウキスゲ |
| ミヤマキンポウゲ |
| シナノキンバイ |
| モミジカラマツ |
| オタカラコウ |
| ナンブタカネアザミ? |
| イワイチョウ |
| コバイケイソウと梅花皮小屋 |
| 梅花皮小屋直下の花々 |
| ハクサンコザクラ |
| タカネナデシコ |
| イイデリンドウ |
| ミヤマリンドウ |
| 北股岳山頂 |
| ヨツバシオガマ |
| エゾイブキトラノオ |
| クルマユリ |
| コゴメグサ(飯豊連峰特産種マルバコゴメグサ?) |
| ミヤマクルマバナ |
| シロウマアサツキ |
| ハクサンフウロ |
| ハクサンシャジン(タカネツリガネニンジン) |
| ウサギギク |
| 扇ノ地紙 |
| キンコウカ |
| タカネマツムシソウ |
| 五郎清水 |
| 道刈りがされていた |
| 滝見場 |
| 湯沢峰 |
| 飯豊山荘 |
| 梶川尾根登山口 |