登山者情報1,482号
【2011年09月10日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、曇り・ガス 単独 (休憩タイム一部含む)。6時半過ぎに神社に着く。マイクロバスと車が数台駐まっている。6:45神社を歩き始める。風が無いので直ぐに汗が噴き出す。いつもの通り、一本杉で写真を撮り、二合目の水場は先客がいたので、休まずそのまま登る。7:30三合目(一王子)。水を飲んで直ぐに歩き始める。8:00五合目(独標)。ここでも、水を飲んで殆ど休まず直ぐに歩き始める。六合目(鴨池)付近では、トリカブトが咲き始めており、さらに少し登るとダイモンジソウが盛りでした。東京からのツァーの団体を抜く。
8:40七合目(油こぼし)。3人が休んでおり、足元にはコゴメグサが咲いていた。看板脇で振り返るとガスで眺望は無し。8:50八合目(お花畑)。ダイモンジソウやウメバチソウが咲いている。水場で、細くなっているが冷たい水で喉を潤し山頂へ向かう。ナナカマドなどは、色が付き始めていた。
9:10〜45二王子山頂。ガスで全く、飯豊は見えず。また、誰もいない静かな山頂。風がやや寒く感じたので、携帯から山頂に着いたメールを出して直ぐに小屋に入り休憩を取る。お湯を沸かし、熱いコーヒーを飲んだりして、休憩を取る。9:40頃に先程抜いた、団体さんが到着する。少し話しをする。9:45下山開始。11:40神社。
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
神子石 |
 |
2合目水場 |
 |
三合目小屋 |
 |
五合目(独標) |
 |
トリカブト |
 |
ダイモンジソウ |
 |
七合目(油こぼし) |
 |
七合目から振り返るガスで見えず |
 |
コゴメグサ |
 |
お花畑 草紅葉が始まっている |
 |
八合目(お花畑)水場・ダイモンジソウが咲いている |
 |
ウメバチソウ |
 |
三王子 |
 |
琵琶池手前ガスで山頂は見えず |
 |
琵琶池 |
 |
奥の院(九合目) |
 |
ナナカド |
 |
二王子岳避難小屋 |
 |
青春の鐘・飯豊はガスで見えず |
 |