| 雄大な山並み |
| へつりにかかります |
| バランスを保って |
| ストックの持ち方を変えてみました |
| 飽きることのない風景です |
| あと少し |
| でも山は深い |
| 12:44 鳥居峰まで戻ってきました |
| ここで北股岳ともお別れです |
| ナラとブナの尾根を下り |
| ブナの林 |
| 日陰は快適 |
| ここからの急坂が勝負所 |
| 足が届くかな〜 |
| 腰は絶対岩に触れないように浮かせます |
| 身体をやや前傾にして、下の足場を探します |
| 長年の間に鎖が松の根に食べられています |
| スタンスやホールド、その順番を見つめる鋭い眼差し |
| 最後は鉄梯子 |
| ここも身体を起こさないと、梯子から飛び出している岩角が見えません |
| しっかりと確実に降ります |
| 湯ノ平山荘で大ちゃんと合流 |
| 帰りに見つけました |
| 正面が鳥居峰 |
| 北股川には大きな岩魚が泳いでいました |
| 空中に浮いているブナの枝 |
| 恐ろしそう〜 |
| 登山道を進み |
| 谷間には日が翳ってきました |
| 北股岳があんなに遠くなりました |
| 道路にはブナの実が散乱していました |
| 実もしっかりと熟し、今年は豊作のようです |
| 赤津沢近くの崩壊地 |
| 対岸から見る |
| 紅葉の山が一段と赤く燃えています |
| お疲れ様でした、17:40無事下山しました |