竹爺から「山岳会の新年会の前に、訓練山行をして喉を乾かしたい(潤したい?)」とのメールが来た。内容はロープ操作とビーコンを中心にして、山頂で昼食会とのこと。当日はEHJがハンドルキーパーになり、各家を回ってくれた。
出発場所に着くと、ハイジの車があり、皆目を丸くする。結局メンバー5名で経塚山々頂まで登り、LFDが合流して6人で楽しんできた。
| 出発前に各自のビーコンが正常に作動しているかをチェックする |
| 八木沢橋脇から取り付く |
| 最近の好天で雪は落ち着いたようだ |
| 経塚山登り口から輪カンジキのトレースがあった |
| 俵雪 |
| ナラ枯れの林を登る |
| なんと茸が! |
| さらに登ると |
| ムキタケの大群だ |
| 小国町中心部を眺める |
| 白太郎山遠望 |
| 鉄塔付近は見通しが良い |
| お〜い |
| 雪面に開いた穴 |
| ここだけ雪が積もっていない |
| 1年を通して同じ温度の風が出ている「風穴」である |
| 隣にも穴があった |
| やはり風穴である |
| 快調に登る |
| 経塚山々頂に到着 |
| LFDから無線が入った |
| 山頂のタムシバ |
| スコップを出して |
| この辺りが良いかな |
| 昼食会場の設営に取り掛かる |
| 会場が出来上がろうとした時 |
| 一人の男がやってきた |
| LFDだ |