梅花皮小屋番のため、石転ビ沢を往復してきた。黒滝から上は全て踏み跡歩きだった。
| 15日 梶川出合 下流から | |
| 河床を歩いた 上流から | |
| 夏道に入る所 | |
| 振り返る | |
| 石転ビノ出合が見えた | |
| 石転ビ沢 | |
| 石転ビ沢には雪渓がない | |
| 門内沢の雪渓を渡った | |
| さらに石転ビ沢を飛び石で渡る 上流から | |
| ようやく石転ビ雪渓に入る | |
| 冷気で表面がガスっている | |
| 石転ビノ出合を振り返る | |
| ホン石転ビ沢 | |
| 北股沢が右(左岸)から入って来る | |
| 北股沢出合 | |
| 黒滝 | |
| 左岸の踏み跡をトラバースして黒滝の上に出る | |
| 黒滝 | |
| ハクsナンコザクラ | モミジカラマツ |
| シナノキンバイ | オタカラコウ |
| 中ノ島(草付キ)の途中にある水場 | |
| オタカラコウ | |
| 梅花皮小屋が見えた | |
| 直下にはまだ残雪がある | |
| ようやく梅花皮小屋に到着 | |
| 翌朝 | |
| 登山者が出発して行った | |
| 雲の中 | |
| イワイチョウ | |
| 水場の水量は潤沢だ | |
| タカネマツムシソウ | ハクサントリカブト |
| 石転ビ沢 | |
| コゴメグサ | ヒナウスユキソウ |
| イイデリンドウ | ハクサンシャジン |
| ようやく晴れた | |
| 待ちに待った青空 | |
| 梶川尾根 | |
| 18日早朝 | |
| 今日も登山者が出発して行った | |
| 薄らと朝日連峰が見えた | |
| 石転ビ沢を下る | |
| 黒滝の上 | |
| 黒滝を仰ぐ | |
| 北股沢 | |
| 北股沢出合 | |
| 左から来ているのが門内沢 | |
| この雪渓を渡るが、下流部から崩壊が始まっている | |
| ルートに充分な留意が必要だ | |