登山者情報1,586号
【2012年09月15日/川入〜三国岳/井上邦彦調査】
今回はEAGと喜多方市(旧山都町)川入から入山した。07:42御沢キャンプ場(野営場)に車を置いて歩き出す。07:51御沢で登山道に入る。08:18-24下十五里で休憩。08:39中十五里を通過し、08:57-09:11上十五里で休憩。09:31笹平、09:50横峰、09:51小白布分岐、10:02地蔵水場道分岐を経て、10:09-24水場で休憩。水は珍しく細くなっていた。
10:35谷地平分岐を経て、剣ヶ峰を登り、11:28-12:28三国小屋で休憩。今日は金子さんのかわりに昨年までの小屋番である大関さんが入っていた。剣ヶ峰の水場は使えるが、2L汲むのに15分かかるとのことだった。
13:08分岐、13:14-19休憩、13:22水場、13:28分岐、13:38横峰。14:00-10上十五里で一息入れ、14:36下十五里、15:03御沢野営場に戻った。その後はいいでの湯で汗を流し帰途についた。
川入集落入口にあった看板 |
 |
御沢キャンプ場には全国から車が集まっていた |
 |
ここで登山者カードを記入 |
 |
キャンプ場は車中泊も有料です |
 |
建物内部 |
 |
 |
部屋の中にあったお知らせ |
 |
ここから歩き出す |
 |
御沢 |
 |
カウンター |
 |
 |
下十五里 |
 |
中十五里 |
 |
銀明水に下る道(水は期待できない) |
 |
笹平 |
 |
小白布に下る分岐 |
 |
地蔵山を仰ぐ |
 |
地蔵水場道の標識 左に進む |
 |
三国岳が見えた |
 |
剣ヶ峰を登る登山者達 |
 |
水は細くなっていた |
 |
分岐から鞍部に下る |
 |
喜多方方面 |
 |
七森 |
 |
岩稜になる 下は地蔵山 |
 |
 |
両手を使う |
 |
視界が開けた |
 |
水場への分岐 |
 |
七森方面 |
 |
護摩壇 コースは岩稜ではなく右手の藪の中 |
 |
三国岳から大日岳を遠望する |
 |
種蒔山方面 |
 |
一王子と本山小屋 |
 |
御西小屋 |
 |
地蔵岳 |
 |
下山する |
 |
 |
護摩壇をバックに |
 |
右ルートの鎖はくさびが抜け落ちていた |
 |
右を登るのだが、そのまま左から登っている登山者が何人もいた |
 |
岩稜はここまで |
 |
御沢の階段 |
 |
おわり