9月15日
02:48登山口-03:57夫婦清水-05:40丸森峰-06:18地神北峰-06:51地神山-07:21扇ノ地紙-07:28門内小屋-07:30北股岳-08:46梅花皮小屋
9月17日
08:27梅花皮小屋-08:43北股岳-09:49扇ノ地紙-10:22梶川峰-11:14五郎清水-12:16湯沢峰-13:31天狗平
| 涼しさを求めて深夜に歩き出す |
| 夫婦清水 |
| 夜明け |
| 丸森峰直下の木ダム |
| 丸森峰から稜線を仰ぐ |
| 道は刈り払いがなされていた |
| 日の出 |
| 杁差岳 |
| 扇ノ地紙から地神山 |
| 下の広場 |
| 北股岳を目指す |
| 門内岳 |
| 北股岳 |
| 飯豊山・烏帽子岳・梅花皮岳 |
| 御西小屋遠望 |
| 石転ビ沢 |
| 石転ビノ出合 |
| 随分と雪渓が小さくなった |
| 北の稜線 |
| 頼母木小屋遠望 |
| 梅花皮小屋にて、御西小屋の管理に向かう羽田さん |
| 雨が降って来た |
| 虹だ |
| 梅花皮岳を虹が包んだ |
| 16日早朝 |
| 稜線の夜明け |
| 陽があたった |
| 大日岳 |
| 梅花皮小屋 |
| 登山者が出発して行く |
| 今日もいい天気だ |
| 滝雲 |
| 北股岳まで散策 |
| そうして夜が更けた |
| 17日皆と下山する |
| 北股岳 |
| 二王子岳 |
| 新潟東港の後ろに佐渡島が浮かんでいた |
| 梶川尾根の草原 |
| 地神山 |
| 扇ノ地紙を後にする |
| 保全作業で使う資材 |
| 梅花皮小屋を振り返る |
| 五郎清水 |
| 湯沢峰 |