登山者情報1,609号
【2012年11月18日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、曇り・山頂付近、雪・ガス 単独 コースタイムに休憩を含む。
曇りだが天気が回復するとの予報で二王子へ向かう。神社には、車が一台駐まっていた(山中で人には、会わず・下山時、車は無くなっていた)。
@通常の装備に加えて、カンジキ、防寒ゴム手袋などを使用。
A二合目&お花畑(八合目)の水場は使える。
B雪は、一王子(三合目)付近から現れ、独標(五合目)付近までは、歩くのに支障なし。油こぼし〜お花畑間で、昨日のトレース終わり。トレースの終わった地点でカンジキをつける。しかし、モナカ雪で歩きにくい(下山時も同様)。深い箇所は、カンジキを履いた状態で膝上。
C全コース夏道。
D飯豊連峰は見えず。
E山頂小屋、温度計2度。
Fお花畑から上は、雪が舞いガスっていた。
コースタイム:8:00神社〜8:55一王子(三合目)〜9:25独標(五合目)〜10:30油こぼし(七合目)〜11:10お花畑(八合目)〜12:00山頂〜小屋に入り休憩〜12:30下山開始〜14:20独標(五合目)休憩〜14:55一王子(三合目)休憩〜15:50神社。
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
一本杉から五頭方向 |
 |
神子石 |
 |
二合目水場 |
 |
ブナの落ち葉が敷き詰められた登山道 |
 |
一王子(三合目) |
 |
一王子付近の雪の具合 |
 |
一王子小屋(三合目) |
 |
雪囲いのされた入口 |
 |
四合目 |
 |
独標(五合目) |
 |
独標パンザ |
 |
六合目 |
 |
油こぼし・左奥に山頂 |
 |
油こぼし(七合目) |
 |
油こぼしから振り返って |
 |
お花畑(八合目) |
 |
 |
お花畑水場 |
 |
三王子手前 |
 |
三王子 |
 |
九合目パンザ |
 |
奥の院(九合目) |
 |
霧氷 |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘 |
 |
山頂標識・氷が着いている |
 |
おわり