登山者情報1,613号
【2012年12月03日/徳網山/井上邦彦調査】
天気予報に誘われて、霧の中を出発する。想像よりも雪が少なく、登山口の駐車場まで容易に入れた。08:43歩き出す。08:56池、10:18-30山頂、10:42-53休憩し、11:43駐車場に戻った。
| 今回のコース |
 |
| 駐車場にある看板 |
 |
| 駐車場を振り返る |
 |
| 雪はさほどでない |
 |
| 池の側を登る |
 |
| ブナ林になる |
 |
| まるで来年の干支 |
 |
| 見上げると |
 |
| 山頂が見えてきた |
 |
| 青空が広がる |
 |
| コシアブラ |
 |
| 順調に歩を進める |
 |
| ブナが綺麗だ |
 |
| 動物の足跡が出てきた |
 |
| 山頂方面 |
 |
| ブナが太くなる |
 |
 |
| 凛々しい姿 |
 |
| 登山道にユキツバキがしだれ掛る |
 |
| ウサギの足跡が出てきた |
 |
| これはリスの仲間 |
 |
| 登山道に足跡が続く |
 |
| 飯豊連峰が見えた |
 |
| 雲海と飯豊連峰 |
 |
| 白太郎山 |
 |
| リスが雪を掘って食事をした跡のようだ |
 |
| 高度を上げて行く |
 |
| 栂峰 |
 |
| まだ雪庇は出ていない |
 |
| 振り返る |
 |
| 山頂を仰ぐ |
 |
| 徳網山々頂 |
 |
| ウサギの足跡は山頂まで続いていた |
 |
| 大朝日岳 |
 |
| 祝瓶山 |
 |
| 飯豊連峰 |
 |
 |
| 大朝日岳・中岳・西朝日岳 |
 |
| 寒江山・以東岳 |
 |
| 県境尾根 |
 |
| 白太郎山 |
 |
| 山頂を後にして ブナ林に降る |
 |
| ブナには途中で幹から枝に変化するものがある |
 |
| 飯豊連峰 |
 |
| 大朝日岳 |
 |
| 降るにつれて姿が変わって行く |
 |
| 徳網山々頂 |
 |
| 両側にブナ |
 |
| 白太郎山 |
 |
| 絵画のようだ |
 |
 |
 |
| 駐車場から 白太郎山と樋倉集落 |
 |
|
|
おわり