登山者情報1,621号
【2013年01月24日/横根山/井上邦彦調査】
昨日に続いて今日も午前中は良い天気との予報だ。昨夜完成させた山スキー用着脱式プロテクターを持参して横根山に登った。あいにくと朝日連峰も飯豊連峰も雲に隠れてしまったが、程よい散策を楽しむことができた。カモシカの足跡と食痕をじっくりと観察できた。肝心のスキーは午後の重い雪に四苦八苦、ようやく感覚が出てきたところで林道に着いてしまった。
09:20発-11:15横根山-11:59鉄塔のある551m峰-13:25着
| 今回のコース |
 |
| 林道始点に車を止める |
 |
| 林道を進んで行く |
 |
| 真っ直ぐな足跡 キツネだろうか |
 |
| 右から林道が合わさる所に表示板があった |
 |
| 地形図には記載されている送電線 ここから林道が不明瞭になる |
 |
| 熊棚があった |
 |
 |
| 栗の木に鈴なりの熊棚 |
 |
| 振り返ると小国の町並みが一望だ |
 |
| 羽が散らばっていた 何があったのだろう |
 |
| ウサギの食堂 ヒメヤシャブシ? |
 |
| 山頂直下 |
 |
| 一面のナラ枯れ |
 |
| リス類の足跡 |
 |
| こちらはウサギ |
 |
| ナラ枯れの林を登る |
 |
 |
| ウサギは常に食事をしている |
 |
| この足跡は |
 |
| テンかな |
 |
| 足水川方面 左端は杁差岳の一部? |
 |
| 551m峰に向かう |
 |
| ブナ |
 |
| 横根山を振り返る |
 |
| 飯豊連峰は雲の中 |
 |
| 広い場所に出た |
 |
| ナラの木にカモシカの足跡 |
 |
| ナメコに食痕があった |
 |
 |
 |
| シールを剥がし プロテクターを装着する |
 |
| スキーを履いた |
 |
| 降って行くと、また熊棚があった |
 |
 |
 |
| カモシカがうろついている |
 |
| カモシカの食痕 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 更に下った所にもカモシカの足跡 |
 |
| 皮を食べた跡ではなさそうだ |
 |
| 角を擦りつけたようだ |
 |
| 国道が近くなると 今年始めての雪虫を見つけた |
 |
 |
| 無事に車まで戻りました |
 |
おわり