登山者情報1,631号
【2013年03月03日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、雪のち曇り、上部ガス・地吹雪 単独(山頂手前から下越山岳会Sさんと一緒に行動)。コースタイムに、休憩を含む。
@車は、南俣集落まで。
A積雪、神社約1m80cm、独標(五合目)約5m。
B神子石(二合目)手前から夏道の右の冬ルートを登る。
C登山者。山頂まで下越山岳会Sさんと私。独標・六合目付近まで数名。一王子まで数名。
D南俣からスノーシュー。
E新雪は、思ったより少なく多い所でもスノーシューが10〜20cm位沈むだけ。雪が締まり始め、急斜面では雪面が固くスノーシューが滑った。
F天候は、雪の降る時もあったが、下部は曇り。独標から上部は、ガスで視界が不良。加えて、六合目付近からは地吹雪で、トレースが直ぐに消える状態。下山時も同様で、独標から下はガスも晴れ視界良好だった。
G山頂小屋の温度計は、氷点下6度。
Hコンパス・ルート旗(下越山岳会Sさん)・GPS(私)。
7:30南俣〜8:20神社・休憩〜9:25一王子上コブ(三合目)・休憩〜10:00独標(五合目)・休憩〜10:50油こぼし(七合目)〜11:25山頂〜休憩〜12:25下山開始〜13:40独標(五合目)・休憩〜14:00一王子小屋・休憩〜14:40神社・休憩〜15:00神社出発〜15:40南俣。
林道入口 |
 |
参拝道入口 |
 |
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
神子石 |
 |
一王子付近 |
 |
一王子上コブから四合目方向 |
 |
四合目手前 |
 |
四合目 |
 |
独標パンザ(五合目) |
 |
独標積雪約5m |
 |
独標付近 |
 |
六合目付近 |
 |
九合目雨量計 |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘 |
 |
山頂小屋の戸を閉めて下山開始 |
 |
一王子小屋 |
 |
一王子小屋入り口 |
 |
おわり