登山者情報1,635号
【2013年03月16日/二王子岳〜高知山/長谷川芳幸調査】
【概略】
@車は、南俣集落まで。
A積雪、神社約1m50cm、独標(五合目)約4m10cm。
B神子石(二合目)手前から夏道の右の冬ルートを登る。
C登山者(会った人)、横浜からのスキーヤー3人とTさんの4人パーティー(昨日・一王子小屋泊)。高知山付近で関東からのスキーヤー3人(テント泊予定と云っていた)。
D南俣〜神社〜一本杉までツボ足。一本杉〜山頂〜三王子下までアイゼン使用。三王子下〜高知山〜南俣までスノーシュー。
E雪が締まり始め、ほとんど沈まず。朝は、昨日のトレースが凍っており滑る。上部では、吹きだまりも地形によりあった。後半は、雪が緩みぬかる場所もあった。
F天候は、晴れから曇り。六合目から上部は、風が強く雪が飛ばされていた。視界は良好だった。高知山林道に降ってから一時、雨。
G山頂小屋の温度計は、氷点下4度。
H山頂から飯豊・朝日が見えた。
I帰りに、この時期に二王子山麓で開かれる雪割草展に寄った。
【タイム】
5:45南俣〜6:30神社・休憩〜7:10一本杉(アイゼンをつける)〜7:40一王子上コブ(三合目)〜8:05独標(五合目)・休憩〜8:55油こぼし(七合目)〜9:25山頂〜休憩〜10:40下山開始〜10:50三王子ピーク〜11:30場割峰〜12:00鳥居峰・休憩〜12:35高知山〜13:30高知山林道取り付き・休憩〜14:45南俣。
林道入口 |
 |
参拝道入口 |
 |
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
一王子上コブから四合目方向 |
 |
一王子上コブから五頭 |
 |
一王子上コブから高知山方向 |
 |
四合目 |
 |
独標(五合目)パンザ |
 |
独標積雪約4m10cm |
 |
油こぼし |
 |
油こぼし登るスキーヤー |
 |
 |
油こぼしを登り切った(七合目) |
 |
お花畑付近から山頂方向 |
 |
お花畑付近から三王子方向 |
 |
三王子バッテンポールから山頂方向 |
 |
九合目雨量計パンザ |
 |
奥の院(九合目)から山頂方向 |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘と飯豊 |
 |
青春の鐘と飯豊・杁差 |
 |
山頂から朝日連峰 |
 |
山頂から飯豊アップ |
 |
 |
 |
 |
山頂から朝日と飯豊 |
 |
山頂から飯豊アップ |
 |
山頂から飯豊 |
 |
山頂から蒜場 |
 |
山頂から五頭 |
 |
横浜からノスキーヤー3名とTさん |
 |
三王子ピークから山頂方向 |
 |
三王子ピークから琵琶池方向 |
 |
三王子ピークからこれから向かう高知山方向 |
 |
三王子ピークから五頭方向 |
 |
三王子を降って振り返る |
 |
三王子を降って二本木山方向 |
 |
三王子を降って高知山方向 |
 |
場割峰から |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
鳥居峠付近から(二王子山頂方向) |
 |
鳥居峠付近から(二王子・二本木山方向) |
 |
鳥居峠付近から(飯豊に至る稜線) |
 |
鳥居峠付近から(飯豊に至る稜線など) |
 |
鳥居峠付近から(高知山方向) |
 |
鳥居峠付近から(五頭方向) |
 |
鳥居峠付近から |
 |
 |
 |
高知山から |
 |
 |
 |
 |
 |
高知山から(二王子方向) |
 |
高知山直下で出会った関東からのスキーヤー |
 |
高知山近くの大岩 |
 |
マンサクが咲いていた |
 |
高知山林道取り付き |
 |
高知山林道取り付き目印のカーブミラー |
 |
高知山林道取り付き付近に有る山の神 |
 |
高知山林道ゲート |
 |
車道除雪終点 |
 |
山中で会ったスキーヤーも下山していた |
 |
麓で毎年この時期開かれる雪割草展に帰りに寄った |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
おわり