| ようやく雲が上がってきた |
| マツノクロホシハバチの食痕 |
| 昨年のものと思うが |
| まるでチョンマゲです |
| 小屋に掲示されていました |
| ミヤマリンドウが盛り |
| 金玉水から三沢清水まで杭を下げることにしました |
| 杭の搬送部隊 |
| 小屋から歩きはじめた所(381549.98、1395518.58、標高1781m)で見つけた動物の糞 |
| 植物繊維が中心ですが昆虫も混じっていました サルでしょうか? |
| 管理人さんに見送られて |
| 銀玉水のガクウラジロヨウラク |
| すぐそばに萼の小さいウラジロヨウラクが咲いていた |
| 小朝日岳分岐にて |
| 葉が殆ど付いていないブナの樹 |
| 三沢清水で見つけた幼虫 |
| ピンボケですが |
| 三沢清水に杭をデポ |
| ハナヌキ峰方面に紐が張られていた |
| キノコを見ながら |
| 粗朶工法はしっかりしていた |
| 古寺鉱泉 |
| 歩道が崩れている |
| 樹木も倒れている |
| 駐車場の小屋は今にも落ちそうだ |