登山者情報1,688号

【2013年08月05日/大日杉〜地蔵岳〜飯豊山〜五段山〜大日杉/井上邦彦調査】

  04:00登山届を投入して大日杉から登り始める。04:16ザンゲ坂を登りきり、04:36-42長之助清水で水を汲む。04:47御田を通過する。05:00何時も休む所(1,130m)を過ぎて、05:12-22休憩(1,245m)。05:38滝切合、標柱はあるが登山道は全くなくなった。
 05:59地蔵岳山頂、ミヤマクルマバナとセンジュガンピが盛り。地蔵清水は上の道ではなく下から入った。池はあるが、残雪がなくなったので水は汲めない。この先、モミジカラマツ・ミヤマコウゾリナ・ミヤマキンポウゲクロヅル・エゾシオガマ・ヨツバヒヨドリ・ノリウツギ・イワテトウキ・トリアシショウマが咲いていた。06:20「語らいの丘」と標識のあるピーク(1,508m)を通過する。磐梯山・吾妻連峰が見えた。ミヤマホツツジ・ギボウシ・オトコヨモギ
 06:36-49目洗い清水を確認する。降り1分30秒、登り2分、水量有り。付近にハクサンコザクラ・ノウゴウイチゴ・アオノツガザクラが咲いていた。すぐ先の広場で本山とニッコウキスゲを撮影する。やがてダケカンバが目に付くようになる。ミヤマママコナ・ウメバチソウ・タカネマツムシソウ・ハクサンオミナエシが咲いている。
 07:16御坪を通過する。クロヅル・コゴメグサが咲いている。07:20展望地、07:23御沢分れを通過、タテヤマウツボグサが咲いている。07:50素敵な水場で武田さん親子に会う。残雪が薄くなっており注意が必要。ここからはイワカガミ・コバイケイソウ・アカモノ・ニッコウキスゲ・ゴゼンタチンバナ・ミヤマリンドウ・ヒメサユリ・イワイチョウ・ノウゴウイチゴが咲いている。稜線手前の残雪は例年より傾斜が緩く感じたが、滑落注意だ。
 08:03種蒔山分れ、タカネマツムシソウ・ミヤマクルマバナ・ミヤマコウゾリナ・マルバシモツケ・イワテトウキ・クロヅル・ヤマハハコ・クルマユリを見て、08:07切合小屋を通過する。
 ミヤマホツツジ・シロニガナ・ミヤマアキノキリンソウ・ミヤマコウゾリナ・エゾシオガマ・タカネマツムシソウ・ハクサンオミナエシ・コゴメグサ・ミヤマホツツジ・イワテトウキ・ヒメシャジン・タカネツリガネニンジン・ウメバチソウ・シラネニンジン・クチバシシオガマ・ノウゴウイチゴ・イワイチョウ・イワカガミ・アオノツガザクラ・ハクサンコザクラ・コバイケイソウと花が増えてくる。残雪は端を歩く、水が流れている。ショウジョウバカマ・コバイケイソウ・チングルマ(盛)・イワイチョウ・イワカガミを見ながら、08:26-34休憩。
08:43草履塚を通過する。ムカゴトラノオ・ハクサンフウロ・ハハコグサ・タカネマツムシソウ・クルマユリ・ミヤマクルマバナ・ミヤマアキノキリンソウ・ミヤマホツツ・イワテトウキハクサンオミナエシ(盛)・イワオウギ・ミヤマ・シャジンマルバシモツケ・ダイモンジソウ
 が咲いている。09:11御前坂の標柱を通過する。
 一ノ王子、水場を確認する。登り2分30秒。09:41本山小屋を通過する。イイデリンドウ(盛)・ホツツジ(盛)・ハクサンシャクナゲ・ミヤマアキノキリンソウ・コゴメグサ・シラネニンジン・タカネアオヤギソウ・マルバシモツケ・ムカゴトラノオ・クチバシシオガマが咲いている。
 09:53-10:24飯豊山々頂でのんびりし、10:39-11:03本山小屋に戻って管理人の高橋さんと情報交換をする。11:55草履塚通過、12:15-48切合小屋で管理人の佐藤さん・長谷川さんと情報交換をする。
 12:52種蒔山分れを通過、登山道の浸食具合を確認する。ウラジロヨウラク・ヒメサユリ・ハクサンボウフウ・ハクサンシャクナゲ・コバイケイソウ・アカモノ・チングルマ・イワカガミ・モミジカラマツ・ミヤマキンポウゲ・ミヤマクルマバナ・シロニガナ・センジュガンピ・タテヤマウツボグサ・タカネツリガネニンジン・クルマユリ・ニッコウキスゲ・ハクサンオミナエシ・ミヤマコウゾリナ・ミヤマアキノキリンソウ・タカネアオヤギソウ・キニガナ・トリアシショウマ・ハクサンチドリが咲いている。13:19七森を通過する。13:39駒返しには立派な梯子が設置されている。
 13:47-14:03三国小屋で管理人の金子さんと情報交換をする。センジュガンピが咲いている。14:07-15水場を確認する。降り2分、降り口は石が浮いており危ない、両手を使えるようにして汲みに行くこと。水量は少ないが使用は十分可能。2分20秒で戻る。クロヅル・ミヤマクルマバナが咲いている。
 14:53血の池の広場を過ぎ、14:45-15:15地蔵山々頂で休憩とする。15:25御前山を通過する。15:44五枚山の標識、ここから下りになる。16:01左に池を見る。16:07-22鞍部の水場を確認する。降り1分40秒、3分で戻る。
 16:28五段山の分岐を通過する。1,126mコブ山で送受信ができた。17:13左が杉林になり、17:23水平道になる。17:24水場を通過し、17:30吊り橋には流木があり増水が酷かったことが分る。多少傾いているが通行できた。17:34車に戻り、今回の山行を終えた。

今回のコース
長之助清水
地蔵清水(融雪水がなくなったので使用不可)
目洗い清水
一ノ王子の水場
剣ヶ峰の水場
五段山の水場
長之助清水
明るくなってきた
滝切合 廃道の様子
地蔵岳を目指す
種蒔山方面
地蔵岳山頂
分岐に戻る
センジュガンピ
地蔵清水 雪がなくなり使用できない
クロヅルの実
語らいの丘の標識(1508m峰)
地蔵岳を振り返る
霞む山なみ
種蒔山方面
目洗い清水
水源地を見つけられない方が多いので注意
登り返す
ハクサンコザクラ
すぐ先の広場にて
ダケカンバとハクサンオミナエシ
御坪
クロヅル
御沢 雪渓が崩壊しており通れない
御沢分れ 御沢に入らないように紐が張られていた
侵食を受けた登山道
相当深くなっている所もある
吾妻連峰方面
草履塚と飯豊山
七森と磐梯山
磐梯山
尾根を詰める
草履塚と飯豊山
ミヤマホツツジ
素敵な水場で武田さんとお会いした
ヒメサユリ
切合に向かう
地蔵岳方面
稜線手前の雪渓
大日岳
稜線の分岐と通ってきた雪渓
切合小屋
小屋の前の水場
トイレ
小屋を後にして飯豊山に向かう

つづく →