登山者情報1,720号
【2013年10月01-02日/湯ノ平〜梅花皮小屋/井上邦彦調査】
| 昨日から今朝にかけては意外と暖かかった |
 |
| 北股岳に朝日が当たる |
 |
| 日の出に見送られて出発 |
 |
| 石転ビ沢を見下ろす |
 |
| 天狗ノ庭 |
 |
| 鳥海山が朝日連峰の向こうに |
 |
| 北股岳直下にて |
 |
| 北股岳山頂より |
 |
| 二ツ峰と二王子岳 |
 |
| これから降る尾根には通行止めのロープ |
 |
| 遠望する峰々 |
 |
 |
| 洗濯平を見下ろす |
 |
 |
| 天狗岳 |
 |
| 紅葉の中を降る |
 |
| 洗濯平 |
 |
| 振り返る |
 |
| 二王子岳 |
 |
| こうして見ると洗濯平が地滑りでできたと分かる |
 |
 |
| 大日岳 |
 |
| ぐんぐん降る |
 |
 |
| 振り返る |
 |
| 皮が弛んだような山容 |
 |
| 烏帽子山 |
 |
| 刈り払いの跡 |
 |
 |
| 振り返る |
 |
| ナナカマド |
 |
| 灌木が頭上を覆う |
 |
| 紅葉 |
 |
| 中峰が見えてきた |
 |
| 中峰を振り返る |
 |
| 池の名前は聞いたことがない |
 |
| 幅広く刈り払われた登山道 |
 |
 |
| 寅清水の広場を登山道から覗く |
 |
| 寅清水の分岐 慣れないと分からない |
 |
| 滝見場 滝は見えなかった |
 |
| 右の松に「滝見場」の標識がある |
 |
| カエル |
 |
| 快適に降る |
 |
| 紅葉のアクセント |
 |
| 鳥居峰を見下ろす |
 |
| この辺から下は刈り払いがされていない |
 |
| トラバースルートはしっかりしている |
 |
| 鳥居峰から見た沢、水は何処を流れているのだろう? |
 |
| クマ剥ぎの松 |
 |
| 湯ノ平山荘に到着 |
 |
| 露天風呂に向かう |
 |
| なんとも言えない〜満足 |
 |
| 料金表 |
 |
| 崩壊地を進む |
 |
| 女湯に引いていたお湯 |
 |
| 崩壊地を振り返る |
 |
| 鳥居峰 |
 |
| 足場の悪い所が多いが、ブナ林もある |
 |
| ここで登山道は終わり |
 |
| 駐車場に到着 |
 |
| 加治川治水ダムのゲート |
 |
| 手前のゲート |
 |
| 今回も猿の群れが見送ってくれた |
 |
 |
おわり