| 色づき始めたブナの尾根を登る |
![]() |
![]() |
| 古寺山にて |
![]() |
| 小朝日岳 |
![]() |
| 紅葉に包まれる |
![]() |
![]() |
![]() |
| 古寺山を見下ろす |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 小朝日岳 |
![]() |
![]() |
| 大朝日岳に向う |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| まだ雪渓が残っている |
![]() |
| 銀玉水 |
![]() |
| 中岳 |
![]() |
| 金玉水遠望 |
![]() |
| 奥の院 |
![]() |
| 大朝日小屋 |
![]() |
| 新しい標柱 |
![]() |
| 中岳に向かう |
![]() |
| 金玉水 |
![]() |
| 振り返る |
![]() |
| ミヤマリンドウ |
![]() |
![]() |
| 小朝日岳 |
![]() |
| 遭難慰霊碑 |
![]() |
| 西朝日岳に向かう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 日暮沢から登る尾根 |
![]() |
| 西朝日岳 |
![]() |
| 祝瓶山 |
![]() |
| 大朝日岳 |
![]() |
| 先発隊が作業をしていた |
![]() |
| 振り返る |
![]() |
| 帰途、金玉水の施工地を観察 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 金玉水の水場 |
![]() |
| 西斜面の施工地 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 風除けに植物が出ていた |
![]() |
![]() |
| 緑化ネットと芽生え |
![]() |
| マツノクロホシハバチの食痕 |
![]() |
| 管理人さんが雨漏り対策をしていた |
![]() |
| 【登山道に落ちていた動物の糞】 |
| 直径12mmストレート型 |
![]() |
| 直径12mmストレート型 |
![]() |
![]() |
| 直径15mm捻れが入っている |
![]() |
![]() |
| 直径9mm |
![]() |
| 形が崩れている |
![]() |
| 臭いは全て甘酸っぱい感じ |