登山者情報1,758号
【2014年03月09日/高知山〜二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、晴れ・曇り 上部、風やや強く稜線は雪が舞う 単独(高知山〜中尾根分岐まで、新潟市Sさんなどと3人で行動する・Sさんらは、山頂へ行かず中尾根下山)コースタイムに休憩時間を含む。
【タイム】
6:46南俣・高知山林道ゲート〜8:01山の神〜休憩〜8:10尾根取り付き〜10:00高知山〜11:37中尾根分岐(Sさん達と別れる)〜12:07三王子〜12:25山頂〜休憩〜12:43下山〜12:54三王子〜13:10中尾根・高知山分岐〜13:15分岐出発〜13:59
581m分岐〜14:27高知山林道取り付き〜休憩〜14:33出発〜15:15南俣・高知山林道ゲート
【概要】
@車は、南俣まで。
A南俣〜高知山取り付き間・ツボ足、高知山取り付き〜二王子山頂まで・スノーシュー、山頂〜中尾根分岐・軽アイゼン、中尾根分岐〜林道・スノーシュー。
B登り始めから鳥居峠付近までは、晴天。その後は、曇りましたが視界は良好でした。ただ、三王子から上の稜線は、風で雪が舞っており、直ぐにトレースが消え始める状態でした。
C山頂小屋温度計氷点下6度。
D飯豊は、上部が雲に隠れて見えませんでした。
高知山林道ゲート |
 |
林道脇の杉林にある石碑 |
 |
山の神間もなく取り付き |
 |
高知山取り付きのミラー(リボンが脇の杉に付いている) |
 |
尾根を登り始めると素晴らしい眺め(二王子方向) |
 |
675mピークより五頭山 |
 |
尾根途中から二王子方向 |
 |
尾根途中から二王子方向アップ |
 |
ブナに付いた樹氷 |
 |
間もなく高知山(直下の大岩) |
 |
稜線に出た間もなく高知山 |
 |
高知山からの眺め |
 |
 |
高知山から五頭方向 |
 |
高知山からの眺め |
 |
高知山から二王子方向 |
 |
樹氷 |
 |
稜線から二王子 |
 |
稜線をゆく |
 |
稜線から二王子 |
 |
樹氷と二王子 |
 |
風の造形 |
 |
雲が多くなってきた |
 |
三王子付近から山頂方向 |
 |
三王子付近の斜面は、割れ始めていた |
 |
稜線は、風で雪が舞っていた |
 |
九合目雨量計パンザ |
 |
九合目から山頂方向 |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘と飯豊 |
 |
 |
山頂から三光山方向 |
 |
山頂から飯豊 |
 |
 |
山頂から飯豊アップ・稜線は雲がかかる |
 |
 |
 |
中尾根下山時・樹氷と五頭 |
 |
分岐 |
 |
中尾根林道取り付き |
 |
おわり