登山者情報1,761号
【2014年03月29日/高知山〜二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、晴れ 上部、風やや強い メンバー、Kさん他2名+長谷川 コースタイムに休憩時間を含む。
【タイム】
6:36南俣・高知山林道をゲートから約600m入った地点(そこまで車が入った)〜7:35山の神〜休憩〜尾根に取り付く〜8:33標高685mピーク〜9:45高知山・休憩〜10:32鳥居峠〜11:18場割峰〜11:45中尾根分岐〜12:34三王子〜12:49山頂〜休憩〜13:46下山〜14:49独標(五合目)〜16:08神社
【概要】
@車が入る地点は、神社側林道は橋まで。(車を止めるスペースが、少ないので南俣駐車スペースに駐めるのが無難)高知山林道は、ゲートから約600m地点。(ゲートを閉められ事があるのでゲート手前に駐めるのが無難)
A高知山林道・ツボ足、高知山取り付き〜二王子山頂〜神社・カンジキ。(神社〜山頂往復をツボ足の人もいました)朝から気温が高く、足が雪に結構ぬかりました。
B高知山山頂で、休憩中にカモシカの鳴き声をきく。(そろそろ、熊も活動を始めます)
C全行程を通して、晴天。ただ、稜線は風が強かったです。
C山頂小屋温度計プラス2度。
D飯豊は、見えました。
D神社積雪約80cm。独標積雪約4m。
なお、二王子山麓の川東地区のバス交通システムが変わり4月よりコミュテーバスが運行開始になります。そして、最終集落の南俣までバスが入るようになります。料金は、新発田駅から川東地区まで200円です(川東地区内は100円)。
高知山林道途中まで車が入った |
 |
山の神 |
 |
尾根取り付きの目印のミラー |
 |
カモシカの糞 |
 |
標高675mピークから五頭 |
 |
高知山を目指して登る |
 |
大岩が見えてきた間もなく高知山 |
 |
シカの足跡 |
 |
稜線に出た、あと少しで高知山 |
 |
高知山からの眺め(二王子方向) |
 |
高知山からの眺め |
 |
 |
 |
鳥居峠付近から飯豊 |
 |
鳥居峠付近から |
 |
 |
 |
場割峰付近から |
 |
 |
 |
高知山・中尾根分岐付近から振り返る |
 |
三王子を登る |
 |
三王子登りは、ブッシュが出て雪が割れ始めていた |
 |
間もなく三王子ピーク付近 |
 |
九合目雨量計 |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘と飯豊 |
 |
二王子山頂からの眺め |
 |
二王子の山頂からの眺め(飯豊) |
 |
 |
二王子山頂からの眺め |
 |
 |
三王子からの降り |
 |
独標(五合目)積雪約4m |
 |
独標から新発田市街地方向霞んでよく見えない |
 |
独標から少し降った辺り |
 |
三合目上ピークから四合目方向 |
 |
登山ルートから一王子小屋(三合目) |
 |
神子石 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
マンサクの花 |
 |
雪解けで沢の水量が増えていた |
 |
二王子神社 |
 |
林道途中の橋まで車が入っていた |
 |
おわり