登山者情報1,768号
【2014年04月17日/ニノックス〜油こぼし〜山頂〜三光山〜スキー場/長谷川芳幸調査】
天気、曇り 上部・風やや強い メンバー、Yさん・Sさん・長谷川 コースタイムに休憩時間を含む。
【タイム】
6:22ゲート出発〜7:03スキー場〜7:30三光沢渡渉〜王子神社・休憩〜7:46王子神社出発〜9:43油こぼし下部(登山道に合流)〜10:23山頂〜休憩〜11:21下山〜11:46三光山分岐〜12:39スキー場上部〜13:28スキー場ロッジ〜14:03ゲート。
【概略】
@ スキー場の営業が終わると、スキー場手前のゲートまでしか車は入りません。それから営業中は、スキー場からの登山は禁止となっています。
A 三光沢渡渉は、長靴で渡りました。(水量の関係で、登山靴では水が入る)その後Sさんは、登山靴に履き替えアイゼンをつける。Yさんは、長靴にアイゼンをつける。私は、スパイク長靴でそのまま登る。
B 標高800m付近まで鉈目ありの藪と雪を繰り返す。800m付近からは、完全に雪に乗る。
C 油こぼし下部で、一般登山道に接続する。
D 山頂小屋温度計プラス3度。
E 飯豊は、雲で大日方向はよく見えず。F下山時は、三光山経由でスキー場に下山する。また、雪が緩みかなりぬかる箇所も有りました。
今回のコース |
 |
スキー場 |
 |
光沢渡渉地点(渡り終えてから) |
 |
三光沢渡渉地点・王子様 |
 |
 |
イワウチワ |
 |
尾根途中まで藪と雪を繰り返す |
 |
尾根途中から山頂方向 |
 |
ブナがきれいだ |
 |
登山道の尾根が近づいてきた |
 |
油こぼし下で登山道に合流 |
 |
 |
油こぼし |
 |
間もなく油こぼし |
 |
油こぼし付近から五頭 |
 |
お花畑上部から山頂方向 |
 |
九合目雨量計パンザ |
 |
山頂小屋 |
 |
二王子の山頂から |
 |
二王子山頂からの眺め |
 |
 |
 |
二王子の山頂から杁差岳 |
 |
青春の鐘と飯豊 |
 |
三光山へ向かい下山開始 |
 |
雪庇 |
 |
三光山付近から |
 |
 |
尾根途中から二王子方向 |
 |
スキー場のリフト上部の建物が見えてきた |
 |
リフト上部からゲレンデを見る |
 |
道ばたに咲いていたイチゲ |
 |
下山時開いていたゲート(スキー場閉鎖時は、通常閉まっている) |
 |
おわり