登山者情報1,779号
【2014年05月18日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、小雨・ガス 下山時、ガス・曇り・晴れ 単独・途中からKさんと一緒に行動 コースタイムに休憩時間を含む
【タイム】
6:22二王子神社〜7:20一王子(三合目)〜7:54独標(五合目)〜六合目手前でKさんに追いつかれる〜8:41油こぼし(七合目)〜9:12山頂〜休憩〜9:59下山開始〜11:59神社。
【概要】
@ 車は、神社まで。
A 神社〜一王子(三合目)は、雪が無くなりました。
B 一王子を過ぎると、雪が出始めます。四合目付近は、夏道を通らず、夏道左の沢を登る。
C 独標を過ぎた辺りからは藪と残雪のため、天気不良時はルートを失いやすく注意が必要です。
D 琵琶池(九合目)の夏道右側の雪は、上部で切れており九合目雨量計まで少し藪をこぎました。
E 下山時、雨量計〜琵琶池間は、夏道を降りました。また、三王子神社や四合目標識の写真を撮るため、登りと違うルートを一部降りました。
F 山頂小屋の温度計は3度でした。
G 二合目水場と一王子(三合目)水場は、使えます。
H 気温が高いと、ブヨなどの虫がいるので虫除けスプレーなどが必要な時期となりました。
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
神子石 |
 |
二合目水場 |
 |
一王子神社 |
 |
木の割れ目にスミレが生えていた |
 |
三合目(一王子)標識 |
 |
一王子上部から雪が出始めた |
 |
山桜が咲いていた |
 |
椿 |
 |
四合目手前右の夏道を行かずに左の沢を登った |
 |
独標手前は残雪と新緑
 |
独標(五合目) |
 |
六合目 |
 |
六合目・付近は、残雪と藪でルートは間違いやすい |
 |
マンサク |
 |
九合目雨量計 |
 |
奥の院 |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘 |
 |
三王子 |
 |
ナナカマドの芽吹き |
 |
沢を降らず夏道四合目を通った |
 |
天気が回復してきた四合目付近から市街地方向 |
 |
一王子小屋 |
 |
ツツジ |
 |
おわり