登山者情報1,787号
【2014年06月21日/蒜場山/長谷川芳幸調査】
天気、曇り・晴れ 単独
【タイム】
7:01加治川治水ダム〜7:06登山口〜8:22岩岳・休憩〜9:09烏帽子岩・休憩〜9:19兎戻し〜10:02山伏峰〜10:20蒜場山頂〜休憩〜11:20下山開始〜11:44山伏峰手前水場分岐〜11:52水場〜12:03水場分岐〜12:35烏帽子岩・休憩〜13:10鞍部ブナ林・水場分岐(泊まり場)〜13:14水場〜13:19鞍部ブナ林〜休憩〜13:49鞍部ブナ林出発〜13:56岩岳〜14:48登山口〜14:53加治川治水ダム
【概要】
@ 下越山岳会の方達が、泊まりで登山道整備に入っておりました。
A 登山道は、何カ所か崩れているところがあるので注意が必要です。
B 水場は、鞍部ブナ林(泊まり場)の水は、往復約10分で水量少なく汲むのに苦労します。山伏峰手前水場は、往復約20分で水量豊富もで冷たく美味しいですが、足場が悪いので注意が必要です。
C 花は、エゾアジサイ・ヤマツツジ・ヒメサユリ・シラネアオイなどが咲いておりましたが、数は少ないです。5月中〜下旬のシャクナゲ・ツツジが咲く頃が、登山道の花は多いです。
D ブナと天然杉の混在林などが素晴らしい登山道です。
E 飯豊は、雲などでよく見えませんでした。
加治川治水ダム |
 |
登山口 |
 |
赤谷鉱山名残 |
 |
独標 |
 |
岩岳 |
 |
岩岳から山頂方向 |
 |
岩岳から鞍部ブナ林手前の登山道が崩れたところ |
 |
鞍部ブナ林 |
 |
オオコメツツジ |
 |
烏帽子のくさり |
 |
烏帽子岩 |
 |
烏帽子岩から山頂方向 |
 |
烏帽子岩から登ってきた岩岳方向 |
 |
兎戻し |
 |
兎戻しの標識 |
 |
通行注意 |
 |
ヤマツツジ |
 |
イワカガミ |
 |
イワカガミ(白花) |
 |
マイヅルソウ |
 |
ユキザサ |
 |
ギンリョウソウ |
 |
ナナカマド |
 |
山伏峰 |
 |
山伏峰から山頂 |
 |
タニウツギ |
 |
ヒメサユリ |
 |
コバイケイソウ |
 |
サラサドウタン |
 |
シラネアオイ |
 |
蒜場山頂 |
 |
蒜場山頂から |
 |
 |
 |
 |
 |
キムジロ |
 |
ノウゴウイチゴ |
 |
アカモノ |
 |
刈り払い中の下越の方 |
 |
ニリンソウ |
 |
山伏峰手前の水場(冷たい美味しい水) |
 |
岩岳鞍部ブナ林水場(水量少なく汲むの大変) |
 |
直された道 |
 |
エゾアジサイ |
 |
おわり